
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「スクショ」商標取得で話題のGMOが声明--「個人の創作活動を制限するものではない」(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「スクショ」商標取得で話題のGMOが声明--「個人の創作活動を制限するものではない」(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
一般に「スクリーンショット」の略として広く使われている「スクショ」。この言葉をGMOメディアが商標登... 一般に「スクリーンショット」の略として広く使われている「スクショ」。この言葉をGMOメディアが商標登録していたことが明らかになり、SNS上で大きな注目を集めている。 【画像】「スクショ」はいつから使われている?Googleトレンドで調べた結果 発端は、Xユーザーの投稿だ。「スクショしよ」というLINEスタンプが、「権利者の許諾が確認できない」として審査でリジェクトされたことをきっかけに調査を進めたところ、GMOメディアが商標登録している事実が判明したという。 この件を受けて、GMOメディアは4月22日、公式サイト上で次の声明を発表した。 「スクショは、当社における事業保全および将来的な活用の可能性を踏まえて取得・管理している商標です。一方で、『スクショ』という言葉を日常的に使用すること(例:SNS投稿・創作活動など)に対し、当社が商標権を行使する意図は一切ございません」 「商標権は、商品や