
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「66人分の情報提供のはずが…」県のガソリン支援事業で4000人全員の個人情報を誤送信「情報漏えいなどはなし」(SBC信越放送) - Yahoo!ニュース
県は、およそ4000人分の個人情報が入ったデータをほかの行政機関に誤って送ったと明らかにしました。 【... 県は、およそ4000人分の個人情報が入ったデータをほかの行政機関に誤って送ったと明らかにしました。 【写真を見る】「66人分の情報提供のはずが…」県のガソリン支援事業で4000人全員の個人情報を誤送信「情報漏えいなどはなし」 誤送信があったのは、県が実施している生活困窮者へガソリン券を配布する事業に関するデータです。 県によりますと、先月24日、事業を委託していた県社会福祉協議会が、希望があった一部の人の情報を生活就労支援センターに提供する際、誤って全員のデータが入ったファイルおよそ4000人分を送ったということです。 データには氏名や住所などが含まれていましたが、パスワードが設定されていたため、漏えいなどはなかったとしています。 県は対象者に書面で謝罪し、再発防止に努めるとしています。
2025/05/09 リンク