
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
OliveとPayPayが連携へ 利用者のメリットは?(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
OliveとPayPayが連携へ 利用者のメリットは?(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
5月15日、三井住友カードとソフトバンクが業務提携を発表し、「Olive」と「PayPay」が相互に連携すると... 5月15日、三井住友カードとソフトバンクが業務提携を発表し、「Olive」と「PayPay」が相互に連携するといった内容が話題になっています。 利用者数はPayPayが6900万人、三井住友カードが3900万人とされる中で、それぞれのユーザーにどのようなメリットがあるのか見ていきます。 OliveとPayPayが相互に連携今回はあくまで業務提携の発表にとどまり、具体的なサービスの開始時期などは明らかになっていないものの、興味深い構想がいくつか語られています。 まず、三井住友銀行が個人向けに展開を図っているOliveでは、スマホアプリを中心に、銀行口座と三井住友カードのクレジットカードをセットにしたサービスが特徴となっていました。 このOliveのアプリに、PayPayの主要機能を搭載し、三井住友銀行の口座からの残高チャージや、手数料無料での出金ができるようになるといいます。 Oliveアプ