
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『天空の城ラピュタ』の「飛行船で洗濯物を干す」シーンで、驚くほどたくさんの「理科の基本」が学べるぞ!(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『天空の城ラピュタ』の「飛行船で洗濯物を干す」シーンで、驚くほどたくさんの「理科の基本」が学べるぞ!(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
こんにちは、空想科学研究所の柳田理科雄です。 マンガやアニメのできごとを、空想科学の視点で楽しく考... こんにちは、空想科学研究所の柳田理科雄です。 マンガやアニメのできごとを、空想科学の視点で楽しく考察しています。 『天空の城ラピュタ』には印象的なシーンがいっぱいあるけど、筆者が大好きなのは、ドーラ一家がタイガーモス号で洗濯物を干しているシーンだ。 劇中、なんと4回も出てきて、最初の3回は、進行方向から順に白シャツ、シーツ、白ズボン、青い上着、白パンツが干してある。 日が暮れたあとの1回は、ロープが2本張られていて、白シャツや茶色のズボンや白いタオル……などが干してある。 機関室にも縞のパンツが干してあったし、この空の海賊たち、マメな洗濯を欠かさないのだなあ。 そして、このシーンをつぶさに観察すると、いろいろな「理科の基本」が学べるのも、ヒジョ~に興味深い。 ドーラ一家の飛行船生活が描かれたのは、ムスカに捕らえられ、自分がラピュタ王の末裔であると知らされたシータが、パズーに救出されてから。