記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    y-wood
    y-wood その視点は大事だよね。俺様国家である中国と北朝鮮とは相容れない日本と、濃密な関係がある韓国とでは。そもそもTHAADで痛い目にあってるし。ただ「どっちつかず」は許されないと考える日本とそうではない韓国。

    2019/11/19 リンク

    その他
    tom201410
    tom201410 韓国側から見た現状を比較的穏当に述べている。ただ、明らかに間違ってるのは『日本は韓国を中国側に追いやろうとしている』と言う点。『韓国側の約束破り』は知らんぷりなの?

    2019/11/19 リンク

    その他
    Zuboraben
    Zuboraben まぁ在日韓国人だとこういう記事になりますよね。立場的にジャーナリストには最も不向きかと。本人がジャーナリストでありたいと思ってるとは限らんか。

    2019/11/19 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k この期に及んで、何を"ワンクッション"に使うのか?() 一応は日韓問題だったモノを、ちゃぶ台引っ繰り返して米韓問題にまで発展させたのは、他ならぬ韓国自身じゃないか……。

    2019/11/19 リンク

    その他
    yingze
    yingze 損切り大事。

    2019/11/19 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 米がクッションになるのが日米韓同盟の意義と思うんだが、それを拒否するなら日米韓中の4ヵ国ドロドロを仲介してくれるところなんて有るのかね

    2019/11/19 リンク

    その他
    kakuzo
    kakuzo 『この世界は分断されている 一つにしようとすると 争いが起こる(ブレードランナー2049)』・・・分断されてたのは南北だったのだが、これからは・・・

    2019/11/19 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion でも今相当弱ってるのかフィギュアもサッカーも野球も対日では謙虚さを見せ出してる。これはとても素晴らしい事。日本はどんどん断交の道を進むべき。中国やロシアとは対等に仲良くね。アメリカとも対等にね。

    2019/11/19 リンク

    その他
    Usus_magister_est_optimus_t
    Usus_magister_est_optimus_t 溝は深まるばかり。

    2019/11/19 リンク

    その他
    pazl
    pazl 「日本は今後、韓国を中国側に追い出そうとするアクションを取り続けると見られる」どう見ても自分の意思で中国にダッシュしてたけど、日本のせいでしたか、そうですか。

    2019/11/19 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 徴用工の話は請求する先がそもそも違うのだよな。個人補償分も合わせて韓国政府が過去に受け取り済みなのだから。/本当に被害者救済を思う人は、韓国政府に個人補償分を国民に払えと批判しないといけない。

    2019/11/18 リンク

    その他
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 「原告と被告企業を会わせない日本政府の方針により、オールストップとなっているのが現状」が事実とすると、やっぱり日本政府が悪いね。中国人強制連行と違う反応を採るべき説明責任があるね。

    2019/11/18 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 「政権の外交アドバイザーの一人が「韓国は米中の間で生きていくしかない。だが、米中のどちらが勝つかわからない状態では、どちらにもつかず、自国の実力を高める他にない」と明かした」同盟国とは何だらうな?

    2019/11/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日韓はワンクッションを置くべき…知られざる韓国の深い事情(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    23日0時にGSOMIAの失効を控え、韓国・文在寅政権の選択に注目が集まっている。ひとつの判断材料として、...

    ブックマークしたユーザー

    • ryu4122019/11/25 ryu412
    • twittermangabu22019/11/19 twittermangabu2
    • y-wood2019/11/19 y-wood
    • hagakuress2019/11/19 hagakuress
    • tom2014102019/11/19 tom201410
    • Zuboraben2019/11/19 Zuboraben
    • h5dhn9k2019/11/19 h5dhn9k
    • namka_endow2019/11/19 namka_endow
    • yingze2019/11/19 yingze
    • jaguarsan2019/11/19 jaguarsan
    • kakuzo2019/11/19 kakuzo
    • mouseion2019/11/19 mouseion
    • yokoi11hamachi19972019/11/19 yokoi11hamachi1997
    • Usus_magister_est_optimus_t2019/11/19 Usus_magister_est_optimus_t
    • pazl2019/11/19 pazl
    • yujimi-daifuku-22222019/11/18 yujimi-daifuku-2222
    • kabutomutsu2019/11/18 kabutomutsu
    • kiyotaka_since19742019/11/18 kiyotaka_since1974
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事