記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    s-supporter
    AIに限らず意思決定に要する時間が短いと「浅い」気がしてしまうが、重要なのは理解はもちろん、納得した上で責任も負うと覚悟すること。慣れ過ぎてAIの回答をただなぞるだけの人にならないようにしたい。

    その他
    yuki_kaimori
    人の意思決定には責任が伴うけどAIには伴わない。責任のない奴が5秒で出す提案を人は信用しない。責任を持たないくせに真面目に(数秒)考え、いきなり素晴らしい答えを出してくるAIは人類にとって異物すぎる。

    その他
    sh0g0
    たたき台やフィードバックが高速になることで検討にかける時間自体は減ってるけど、回数は増えている気がします。それによって納得度がある程度担保されている

    その他
    syu-m-5151
    論理的は部分とそこを飛び出す部分の割合や配合が自分の意思決定にアジャストしてないと”浅い”と感じてしまう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    生成AIによって“浅い意思決定”が増えてきた、という話|kazuki |ハヤカワカズキ

    最近、生成AIを使ったディープリサーチって当にすごい。人間なら何時間もかかるような調査を、ほんの...

    ブックマークしたユーザー

    • grugrugru2025/05/04 grugrugru
    • yowa2025/05/04 yowa
    • s-supporter2025/05/03 s-supporter
    • yuki_kaimori2025/05/03 yuki_kaimori
    • sh0g02025/05/03 sh0g0
    • moneymog2025/05/02 moneymog
    • syu-m-51512025/05/02 syu-m-5151
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む