エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
脱コミュ障・陰キャする為の方法論|rei
最近Xでは「弱者男性」「チー牛」といったスティグマが乱用されまくり、それに伴い色々な方々が「子供を... 最近Xでは「弱者男性」「チー牛」といったスティグマが乱用されまくり、それに伴い色々な方々が「子供をチー牛/陰キャにしない為には××を~」「脱チー牛する為には××を~」と語り始めた。この××には大体スポーツやら集団競技やら勉強やら海外旅行やらラグジュアリー体験が入る。しかし結論から言ってしまえば、これらは「インターネット上で叩いていいとされる属性の反対にいるような人間を称賛すればいい」という何の根拠もない逆張りだ。何故そのように断言出来るか?というと、そもそも論として「親の育児は子供の人格形成に微々たる影響しか与えられない」ことが双生児研究において確かめられているからだ。 1卵双生児は受精した卵子が2つに別れたものであり、2人は全く同じ遺伝子を有している。通常双生児は同じ家庭環境で育つのだが、稀に里子に出されたり取り違えられたりで別々の家庭で育つ場合もある。そしてこの遺伝子が同じ2人を比較す
2024/02/17 リンク