記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    goadbin
    https://x.com/ykamit/status/1287944944892575744 数年前一部で話題になったステレオタイプバイアスの問題点についてだが、再現性もだがリベラルバイアスが働いているという指摘が何とも。

    その他
    world3
    この人、漢数字にどんな恨みがあるんだろう…

    その他
    gangan-56592
    「反科学としての人文学者」は面白い。確かに、処理水について狂乱を起こし、近藤誠を絶賛したり、人文学者は反公衆衛生の輩が少なくない。反知性主義者に近いだろうが、日本固有の現象なのかな

    その他
    myogab
    二大政党制の国など特に、左右の対立が本来のインナーサークル内と外の対立ではなく、異なるインナーサークル間の対立となり、どちらもそのコアは保守右翼的形質になるのでさもありなん。党派性で左右形質逆転も多々

    その他
    red_kawa5373
    「さす九」とか「自衛隊は人殺しの訓練を」とかリベラルは好んで言うもんな。「見下して良い存在」のレッテル貼りが差別を生む第一歩。事実かどうかが問題ではない。でもリベラルは「事実だ」で見下しを肯定する。

    その他
    flatfive
    左翼は自身がバカである事に気づかない。「認知の歪み」や「反知性主義」などの専門用語を得意満面で誤用する姿にソレが顕著。キモ過ぎる。/戦前は右翼がそうだったろう。要は自分で善悪を決める能力の欠如。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ネット左翼(リベラル/フェミニスト)と認知の歪み|rei

    まず最初に私は「認知の歪み」という言葉が好きではない。この概念は精神科医アーロン・ベックが抑うつ...

    ブックマークしたユーザー

    • goadbin2025/04/28 goadbin
    • yatimasan2025/04/26 yatimasan
    • hobbiel552025/04/26 hobbiel55
    • world32025/04/26 world3
    • gangan-565922025/04/26 gangan-56592
    • myogab2025/04/26 myogab
    • red_kawa53732025/04/26 red_kawa5373
    • able1122025/04/26 able112
    • flatfive2025/04/26 flatfive
    • zebraeight2025/04/26 zebraeight
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む