エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント




注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ネット左翼(リベラル/フェミニスト)と認知の歪み|rei
まず最初に私は「認知の歪み」という言葉が好きではない。この概念は精神科医アーロン・ベックが抑うつ... まず最初に私は「認知の歪み」という言葉が好きではない。この概念は精神科医アーロン・ベックが抑うつや不安症を抱えた人間達が非現実的な可能性に恐怖したり、悲観的な拡大解釈する事を指して作ったものだが、専らネットでは「自分と敵対的な見解を持つ人間の現実離れした言動」を指して使われている。そしてこの言葉は左派的な人間が自分と敵対的な属性…ネット右翼なり男性なり名誉男性なりを罵倒するのに好んで使用する傾向にあることは、わざわざ説明する間でもない。 その為、私は意趣返し的に左派的な人間も相応のバイアスを有していることを指摘し、そのうえで如何に左翼同様に右翼も現実に向き合っているか?を考察し「認知の歪み」という言葉を否定する記事を書こうとした。が、その構想は同じく左派的な人間が好んで使う剥奪理論…現実では惨めな人間がソレに由来する不満を(自分達へ)転嫁してる…同様に即効で裏切られる事となった。 結論から
2025/04/28 リンク