記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kamezo
    kamezo これ、困ったことに、出版屋が「細かいことに興味がない人」だったりするんだよなあ。増刷と重版を区別しない人は多いし、書誌情報の話なんか教わらないし……(俺も辞書編纂に関わって文献リスト作るまで疎かった)

    2024/05/29 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ まったくジャンル違いの雑誌を同じ雑誌コードで出してるとかもあるな

    2024/05/28 リンク

    その他
    mak_in
    mak_in 学生時代、図書館の司書のバイトやってた時、まさにコレがあったな。ISBNで探すと結構重複してたり、そもそも割り振りのないものもあったり。図書館内の実際の物理本も探しに行って、目視で確認しないと分からないし

    2024/05/28 リンク

    その他
    h-hirai
    h-hirai ISBN使い回しについてめっちゃブチ切れてるブログ記事をずっと前に読んだような気がする

    2024/05/28 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim この辺は結局は出版社ごとのルールというか裁量になっちゃうからなあ。趣味の収集本だと刷りでも誤字レベルの変更あったりすると気になってしまう

    2024/05/28 リンク

    その他
    ciel18m
    ciel18m 再版と2刷の間違い校正でたまに指摘するけど、本であるんだなぁw

    2024/05/28 リンク

    その他
    Hachi
    Hachi 参考:「岩波文庫がISBNコードを上書き使用している件について」https://togetter.com/li/1053696

    2024/05/28 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae CD なんかもそうだな。同じ曲でも演奏者違えば違うし同じ音源でも解説やジャケットが変わる場合もあるしプレスが違うとマスターいじって再調整してる場合もあるし。

    2024/05/28 リンク

    その他
    Guro
    Guro ★★★ 素晴らしい。あとISBNは昔の本とおんなじのを振るひどい事例がある(使い回し)。統一書名典拠って、新NCR的には著作典拠といったほうがよいのでは。

    2024/05/28 リンク

    その他
    aliliput
    aliliput fooooo書誌の話だイエエエエエイ!!

    2024/05/28 リンク

    その他
    Aodrey
    Aodrey Amazonは元々本屋さんだったくせにこの辺が超絶いい加減でイライラするよね。

    2024/05/28 リンク

    その他
    puhu208n
    puhu208n 紙の本は単純な誤字脱字訂正のレベルじゃなく、言い回しを変えたり文を削除したりレベルの違いが結構ある事が知られてんだわ。ISBNも会計上十分な精度でしか無い。だから学問的に扱う所は現物主義になるらしい。

    2024/05/28 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz 音楽はDiscogsで世界中のマニアが喧嘩もせず熱心に編集しててすごい

    2024/05/28 リンク

    その他
    poliphilus
    poliphilus 内容が同じなのに、タイトルと判型が変わって別の出版社から出てる本を知っている。出版から時間が経つとこんな事になったりもする。めんどくさいよね…せめてタイトルは同じにしろ

    2024/05/28 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd FRBRの著作(作品)、表現形(テクスト)、体現形(版)、個別資料(物理) のモデルが自分的にはスッキリする。でも色々例外やら境界線上の例やらあるし実務は大変そう。

    2024/05/28 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter ISBNで区別できないのは出版社の明らかなミス。刷で内容が変わるのはルール違反ではないのか。やめてほしい。

    2024/05/28 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 翻訳者の異なる旧訳と新訳が同一のISBNだったり、本文が一部削除されていても何の断りもなく改版でなく刷りですまされていたり、まあいろいろあります。

    2024/05/28 リンク

    その他
    maimai921
    maimai921 まあ、日本でもISBN使い回しとかもありますし…

    2024/05/28 リンク

    その他
    soorce
    soorce 文庫化する時に解説だけじゃなく未収録短編入れるとか、別出版社から出しなおされる時とか、そういう時も「同じだけど違う」が発生しがちなんだよね。タイトル変わってるけど内容同じなんてのも。

    2024/05/28 リンク

    その他
    duckt
    duckt ブコメ含めて興味深い。こういうのがいいんだよ。/統一規格を作るとその解釈や運用を巡って意見が分かれるという事象の名前誰が教えて。「いたちごっこ」「自縄自縛」は何か違うんだよな。

    2024/05/28 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 日本だとミスとか同タイトル別版くらいだけど、海外だと平気で全然違う本にISBN使い回す出版社もあったのでISBNの盲信は禁物なんだ……。/ISBNの無い出版物もまだまだ世の中多い。扱う図書館は少ないが。

    2024/05/28 リンク

    その他
    yamazakicker
    yamazakicker 名作海外文学は訳が複数あり読みやすさや癖が違うから買うとき調べなきゃいけず大変だったな/地球の歩き方みたいな毎年出てるガイドブックはどれくらい保存するんだろ

    2024/05/28 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 本だけでなくCDやレコードでも同じことは起こる。しかし、音楽はこの辺のリファレンスはまだまだマニア任せになってる

    2024/05/28 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 刷違いで内容がページごと違ったりするケースもあるんだよな(訳者が原作を勝手に盛ってしまい、訂正版が版違いでなく刷違いで出たりとか)

    2024/05/28 リンク

    その他
    hiro7373
    hiro7373 データベースと実データの齟齬というか。レイヤーの違う話ではあるが、UnicodeのCJK統合漢字とか異体字とかを思い出した

    2024/05/28 リンク

    その他
    firststar_hateno
    firststar_hateno 書誌の世界も奥が深いですわね。まるで書物の中に入り込んでしまいそうですわ。

    2024/05/28 リンク

    その他
    kohgethu
    kohgethu こないだ同じ本扱いになってた改訂本の指摘しといたよ。/古い本になればなるほど、パソコンの登録情報めちゃくちゃなのよね。図書館ごとにデータの内容異なるし。/追記:ISBNも信用ならないのか。なんてこった。

    2024/05/27 リンク

    その他
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 "Essential C++"とか"詳説 正規表現"とか技術書は時代とともに大幅改定してタイトルに第n版と入れること多い気がするけど、図書館は大抵古いやつしか置いてない。

    2024/05/27 リンク

    その他
    richest21
    richest21 どどど同定ちゃうわ

    2024/05/27 リンク

    その他
    clclcl
    clclcl ブクマで何を書いても詮無いとはいえ、本当に「目録屋」さんだとすればちょっと心配。

    2024/05/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    おなじ本?ちがう本?:図書館における「書誌の同定」というお仕事|晴れる

    図書館では「これとこれは同じなのか」という判断を迫られる場面がけっこうあります。 「これとこれ」...

    ブックマークしたユーザー

    • donotthinkfeel2024/06/02 donotthinkfeel
    • ShionAmasato2024/05/30 ShionAmasato
    • tamagotoneko2024/05/30 tamagotoneko
    • kamezo2024/05/29 kamezo
    • kanjitokana2024/05/29 kanjitokana
    • AmaiSaeta2024/05/28 AmaiSaeta
    • gggsck2024/05/28 gggsck
    • soyokazeZZ2024/05/28 soyokazeZZ
    • takahiro1852024/05/28 takahiro185
    • feel2024/05/28 feel
    • mt102024/05/28 mt10
    • ksk1304212024/05/28 ksk130421
    • kojitya2024/05/28 kojitya
    • mkxmk2024/05/28 mkxmk
    • fiblio2024/05/28 fiblio
    • bannri902024/05/28 bannri90
    • d128922024/05/28 d12892
    • sattzi2024/05/28 sattzi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事