記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    natu3kan
    natu3kan それらの要素が複雑に混ざってて、ある程度はロールプレイするけど、地を出すような人もいるし色々よね。

    2019/11/10 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn 良い分析軸。着ぐるみ型が面倒なことになりやすい印象。なりきり型と捉えられた場合だろうか。4x4-4=12通りの型違いの認識のされ方を分析検討するといいのかもしれない

    2019/11/08 リンク

    その他
    screwflysolver
    screwflysolver キャラクター型:キティちゃん 着ぐるみ型:ふなっしー なりきり型:デーモン閣下 アバター型:顔出しNGでお面かぶってる人 って感じかな

    2019/11/08 リンク

    その他
    soitan
    soitan ブコメのグラデーションの方がしっくりくるし、分類が正しかったとしてもそれとは関係なくCVや動画制作者は公表すべきだし、なんかあんまり同意したくない話。

    2019/11/07 リンク

    その他
    Chitanz
    Chitanz そもそも分類して見てる人がどれほどいるのかと。Vtuberは生配信型か動画型の2種類で十分な気がするけども

    2019/11/07 リンク

    その他
    dmttlili
    dmttlili ほかのVエントリ、だいたいにじさんじに言及してお気持ち表明しがちって印象。もっとたくさんいるのに。/わかりやすい記事でした。一番カテゴライズがしっくり納得できた。

    2019/11/07 リンク

    その他
    shimarisugi
    shimarisugi アバターと魂のギャップで面白くなってる人はどのカテゴリになるんだろ(清楚な見た目の奇人とか華奢な見た目のパワー系とか)

    2019/11/06 リンク

    その他
    shiju_kago
    shiju_kago なるほど、面白い分類。高い城のアムフォは作家性を着ぐるみ型にしたキャラクターVtuber、マシーナリーとも子はなりきり型という建前のアバターVtuberという具合に分類できるわけだ

    2019/11/06 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 良い分類。命名は確かに、なにかこう、もっと一発で分かるネーミングがあれば浸透しやすそう。

    2019/11/06 リンク

    その他
    ornith
    ornith VTuberのカテゴライズについて、過去に読んだ言説の中では一番しっくりきた。分類にあたって「キャラクターと人間のどちらに軸を置くか」「パーソナリティが影響を及ぼすかどうか」を基準としている点がわかりやすい。

    2019/11/06 リンク

    その他
    RCHeLEyl
    RCHeLEyl あー、こんなに種類いるんだ。どうしても一つのジャンルに注目してしまうわね。

    2019/11/06 リンク

    その他
    uotocs
    uotocs たいていどれか一つしか知らない好みでないことが多いのでvtuberの枠で話をするのがとても面倒くさい

    2019/11/06 リンク

    その他
    azihsoyn
    azihsoyn これめっちゃ欲しかった分類だ。そして自分の中の認識とほぼ同じだ。

    2019/11/06 リンク

    その他
    star_123
    star_123

    2019/11/06 リンク

    その他
    dazz_2001
    dazz_2001 分類としては正しいけど、ネーミングセンスがイマイチなのが、玉に瑕。

    2019/11/06 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy 分類だいじ

    2019/11/06 リンク

    その他
    numenius
    numenius かなり適切な分類

    2019/11/06 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『普段VTuberの文化に触れていない人は「VTuber」をこの「キャラクターVTuber」と認識していることが多い』 ふむふむー。 『なりきり型VTuberは、着ぐるみ型VTuberと間違われやすく』うん、分かりづらいな…。

    2019/11/06 リンク

    その他
    backnet
    backnet だいぶわかりやすいし適切だと思う

    2019/11/06 リンク

    その他
    misomico
    misomico おもしろい

    2019/11/06 リンク

    その他
    vndn
    vndn どの類型でもVtuberには持ち主がいるわけで、外野が「CVを公表すべき」とか「生身の体を映すのはおかしい」って論調になるのは(主語の大きさとは別に)変だと思う。「公表してほしい」や「映さないでほしい」ならわかる

    2019/11/06 リンク

    その他
    doramata2
    doramata2 “「VTuber」が分類されたその先の界隈にこそ、本当の意味での多様性が生まれるのではないかと私は信じている。”

    2019/11/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    VTuberは4種類いる|hatosan

    *メタな話をするので苦手な方はブラウザバックしてください。 ・「VTuber」は多義語である 「VTuberは...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/01 techtech0521
    • panoramic2022/04/30 panoramic
    • k_oshima2022/03/18 k_oshima
    • lugecy2022/03/13 lugecy
    • kma2011022022/03/10 kma201102
    • bluesura2021/07/19 bluesura
    • moxtaka2021/06/01 moxtaka
    • wakatomo06062020/06/10 wakatomo0606
    • nna7742020/01/10 nna774
    • mcddx302019/11/15 mcddx30
    • cubed-l2019/11/11 cubed-l
    • ChieOsanai2019/11/11 ChieOsanai
    • natu3kan2019/11/10 natu3kan
    • sckon7772019/11/10 sckon777
    • eos23232019/11/09 eos2323
    • Nyoho2019/11/09 Nyoho
    • vykrmwcscarym2019/11/08 vykrmwcscarym
    • naqtn2019/11/08 naqtn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事