エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ページ遷移時にアニメーションをつける|KojimaKohei
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ページ遷移時にアニメーションをつける|KojimaKohei
お洒落なサイトでよく実装されているのが、「ページ遷移時のアニメーション」ですね。 例えば、企業のア... お洒落なサイトでよく実装されているのが、「ページ遷移時のアニメーション」ですね。 例えば、企業のアイコンを表示させたり、画面をスライドさせたり、フェードインさせたり、様々なアニメーションをつけてユーザーを飽きさせないようにしてます。 (あまりやりすぎてるサイトは離脱率が上がりそうですが) jQueryのプラグインで有名どころとしてはANIMSITIONですね。 今回は、プラグインを使用せず、ページ遷移時のアニメーションを実装してみます。 参考にしたサイト、は記事最下部にリンク貼っておきます。 ページ遷移時のアニメーションまずは、デモを御覧ください。 → デモサイト こんな感じで、LINKをクリックした時にアニメーションが走るようになっています。 ページ読み込み時にも時間差でアニメーションを実行させると、見栄えが良さそうですね。 ざっくりこれからやることを説明しておくと、 bodyの擬似要素