エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
万博にあたって改めて大阪における維新人気を考える。|倉本圭造
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
万博にあたって改めて大阪における維新人気を考える。|倉本圭造
開幕前はそこまで興味なかったし、寄せられてる批判も納得感があったんですが、実際行ってみるとその気... 開幕前はそこまで興味なかったし、寄せられてる批判も納得感があったんですが、実際行ってみるとその気持ちを覆されるぐらいにかなり良かったんですよね。 その点、大阪維新を含めて実際に関西万博を推進してる人たちの事を見直した気持ちになりました。(上記記事は、とはいえ”批判派”の言い分にもちゃんと耳を傾けるべきポイントがあるのだという話もしてるのでぜひ読んでみてください) さらに今回はついでに、大阪で話題の「うめきた再開発」地域とか、あと「難波宮跡」に整備された「nanoniwa」とかも行ってみたんですが、やはり「維新のやること」にはかなり個人的には「好き」な部分があるよな、と感じる部分があるんですよね。(後で詳しく説明します) 僕は関西育ちだけど今は関西に住んでないわけですが、この「維新がやってることで僕がかなり好きな部分」=「関西の人が維新を支持してる理由」だろうと思う部分はあるんですね。 その