記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Tailchaser
    自分が隣接しない業界については公の場では口を閉じるのがマナーってもんなのでなるべくやらんほうがいい、特にネタにするのはよろしくない、まああくまでマナーだが

    その他
    shikiarai
    解説が気に食わないのは全然良いし感想をポロッと言うのも良いけどその後にTwitterで場外乱闘してるのはオタクも暇になったもんだなと。その割に俺の方が上手く解説できるってやつは出てこんのだろう

    その他
    S_Maeda
    ワイズさん、いとたかさんはいつも上手だなーと思いながら見ている。あとは、ゼルダ界隈は技の説明が忙しすぎて炎上するスキがないイメージ。

    その他
    cl-gaku
    うーん別によくない?

    その他
    chainwhirler
    これに限らずRTA in Japanのノリは寒すぎる。RTAがニコニコ文化圏とくっついたせいでこの地獄が生まれたんだよな。

    その他
    metamix
    嫌なら見なけりゃいい。それで済む話をゴチャゴチャと/自分も実況者の喋りが気に入らなくて動画閉じたりすることはあるが、それをオープンに愚痴ったり同意を求めたりはしない。そんなのは恥ずべき行為だ

    その他
    gewaa
    gewaa 「簡単なゲーム」は、逆に難しいゲームであることを強調するレトリックでしょ。元はボブの絵画教室の「ね、簡単でしょ?」 むしろ初心者には簡単にできない難しい技術を意味するミームになった。

    2024/08/25 リンク

    その他
    pptp
    RTAジャパンの実況ってこないだ初めて見たけど、実力も無いのにおもしろいことを言おうとして滑り続る地獄で、せっかくの催しの価値を下げてると思った。

    その他
    nemuiumen
    別に内輪ノリでもいいじゃんね。はてサガーとかネトウヨガーとか人権ガーだって本質的には変わりないんだから。

    その他
    hazime2914
    この事件がきっかけでシャンティの解説者のことも知ってしまった

    その他
    u_mid
    エースコンバットの公式の略称は当初ACだったけど(AC04まで)、5から公式略称をACEに転換してる(ACE5)。主にゲームメディアや公式SNS(タグの#ACE7)とかで使われてるが、ファンの間に浸透してる印象はあまりない…

    その他
    ryussy777
    ryussy777  これやるならバランスとるために毒舌解説者を正すツッコミ(実況者)が必要。私はRIJのタモリ倶楽部的雰囲気がとっても好きなのでこのシムシティプレイは古参の解説者でおすすめ(https://www.youtube.com/watch?v=g0hQHwXP1_o)

    2024/08/25 リンク

    その他
    akghuaiooajt
    よくわからん前置きして長々とお気持ち表明するの多くなったよな。夢女子連呼は気分良くないで伝わる話と思う。

    その他
    ninjaripaipan
    RiJは解説が身内ノリで勝手に盛り上がっている人だと閉じてしまう

    その他
    nyah
    最後の最後でヒエッとなるものの、労作

    その他
    snow8-yuki
    ミームっていうならガチ幻覚(にしてはよく燃えた)のAMちゃんとか大豊娘々の話は? / 本編の解説者はクソひどいな……。

    その他
    n_vermillion
    えっ!? ロックインジャパンでエースコンバット6の解説を!?(違った)/ACって略称のググラビリティの低さはなかなか大変よね。

    その他
    Rilke
    エスコンもacも発売してまもない頃に1からやっとるが、acはアーマードコアでエースコンバットはエスコンやろ… acをエスコン言う人おるとは思わんかったしおもろいな。 あ、実況のイキりはキモいしか思いません

    その他
    monotonus
    RiJは大きくなりすぎたよねえ。元々は甲子園とか紅白歌合戦とかその手に興味のないオタクが暇つぶしに見るものだった。

    その他
    fromChicago
    RTA Japanの話なのはあってたけどエースコンバットだと思ったらアーマード・コアの話らしい。色んな人がいるから合う合わないあるよねーって思いながらTwitch毎回見てる

    その他
    aquatofana
    見てたけど普通に楽しかったぞ。あと、「簡単なゲームですね」というのは全然簡単じゃない(RTAというのは基本的にすべてそう)と分かっている前提で、いとも簡単なように見せてしまう走者のスキルを絶賛する表現だろ。

    その他
    umai_bow
    umai_bow RTA Japanの解説や小芝居は全体的に悪い意味で古き良きオタクの内輪の痛いノリのあれなので……

    2024/08/25 リンク

    その他
    bml
    RTA見てたらYoutuberのゲーム実況見せられたみたいなもんだな。

    その他
    fishma
    fishma 内輪ノリのサムさって、輪の中の人たちにはなかなか認識しにくいもんなんだよねえ。日が経つほどにエコーチェンバーによってその壁/敷居は高くなるし

    2024/08/25 リンク

    その他
    hine_tkm
    この件、解説者のような人間がいる事自体よりも、解説者を擁護する人間がかなり多いことに驚いてる。擁護している何名かのプロフィールに天安門と記載されていて、そういうとこだぞと

    その他
    kazumi_wakatsu
    あの人の解説昔からあんな感じで好きじゃなかったけど、今回は同じように思ってた人が多くて安心した。走者さんも自分で解説動画上げたりして火消ししてたのにターゲット云々で燃料投下されて呆れてたね

    その他
    gairasu
    当たり前だけど人が増えすぎたから毎回誰かが嫌な経験する。チャリティーイベント、ゲーム好きのコミュニティという前提から、そのうち開催されなくなるからまじで声でかい奴らは静かにしてくれ。

    その他
    zZwIwl
    zZwIwl 走者の技術を見せるイベントなんだけど、視聴者目線だと解説かなり重要なんだよね。ウケようとして盛大に空回ってるの、度々みかける。

    2024/08/25 リンク

    その他
    welchman
    エコーチェンバーの中で狭い視野と冷笑癖を拗らせた人なのだと思った。つまり最近よくいる人。/機材トラブルで遅れてリアタイで見られず、騒動を知って見る気を無くしたので見てないけど。

    その他
    ga86
    それぞれの身内ネタを「身内以外が扱うこと」「身内以外がいる場で出すこと」が問題だったのではないか。元々ゲーム実況は身内ネタが多かった印象だし夢女子ランキングも身内ネタ。大規模イベントでは注意が必要。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    RiJ2024夏AC6解説はなにがいけなかったのか(2024/8/29更新)|無

    ※更新箇所は末尾に記載 RiJ2024年夏の8月15日に行われたAC6の解説について、賛否のツイートが多数投稿さ...

    ブックマークしたユーザー

    • Bioegg2024/12/28 Bioegg
    • techtech05212024/09/22 techtech0521
    • rAdio2024/08/26 rAdio
    • vndn2024/08/26 vndn
    • Tailchaser2024/08/26 Tailchaser
    • shikiarai2024/08/26 shikiarai
    • S_Maeda2024/08/26 S_Maeda
    • cl-gaku2024/08/25 cl-gaku
    • fourddoor2024/08/25 fourddoor
    • penguin88232024/08/25 penguin8823
    • ball4472024/08/25 ball447
    • chainwhirler2024/08/25 chainwhirler
    • metamix2024/08/25 metamix
    • Cetus2024/08/25 Cetus
    • gewaa2024/08/25 gewaa
    • pptp2024/08/25 pptp
    • kusunoe2024/08/25 kusunoe
    • triceratoppo2024/08/25 triceratoppo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む