エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【学マス】前編_N.I.A編_センス型で最終試験を合格するコツ_Pレベル目安:33~(Pレベル53~安定)|賀茂茄子
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【学マス】前編_N.I.A編_センス型で最終試験を合格するコツ_Pレベル目安:33~(Pレベル53~安定)|賀茂茄子
筆者の賀茂茄子です。N.I.A編が始まってからほぼ2か月、最近ようやくPレベル53になりました。でまあしば... 筆者の賀茂茄子です。N.I.A編が始まってからほぼ2か月、最近ようやくPレベル53になりました。でまあしばらく頑張って、ある程度安定してクリアできるようになったので、そのコツを今回記述します。では早速参りましょう。 ※一応Pレベル33までで使えるカードでクリアもしました。 Tame-Lie-One-Stepでクリア至高のエンタメと覚醒を縛ってクリアも出来ました 本記事の後編はこちら↓ 前置き①ループとは簡単に言うと、デッキ内の「3種以外」を1回使ったら廃棄するカードで埋めて、最終的にその3枚のみ使い倒す戦術です。センスは以下のパターンで、毎ターン3枚のカードを使用します。 Pレベル53~Pレベル33~ なお赤枠は、どっちか1枚を使用します ※ちなみに25年2月時点でのセンスループ最強火力は、「勢い任せ」に「集中強化×2」と「2回攻撃」を付けたものだと思います。 ②記事の順番について話がやや