記事へのコメント88

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nekoluna
    nekoluna よく見かける光景で 数百億円の損失出すのを目の前で見た

    2018/01/22 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 撤退戦の話。やると決まっていることをやめるのは、ほんとに難しいだろう。しかもクライアントがやると言ってるのを覆すとなればなおさら。ぼくは止められる自信がない。せいぜい逃げ出すだけかなぁ。すごい。

    2018/01/19 リンク

    その他
    hozaku
    hozaku 今更という理由は危険と。投資額が大きいから引くに引けずにギャンブルになってしまうって考えるとヤバイな

    2018/01/19 リンク

    その他
    koki-h
    koki-h 撤退を決断することに対する評価が低いのは問題だよねー。

    2018/01/19 リンク

    その他
    hhungry
    hhungry 転進

    2018/01/19 リンク

    その他
    joint1
    joint1 一つは、経験が生かされたと言うこと。それは失敗に学んで行動を変えた結果。(その前の時も思っていたが出来なかった事を、次の機会ではやったという具合に行動を変えられたと。)

    2018/01/19 リンク

    その他
    hikaru515
    hikaru515 非常に良い勇気を感じる

    2018/01/18 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 撤退や、損切りの大切さを理解しているかどうかは、極めて重要なんだよね。

    2018/01/18 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 「成功する」だけでなく「失敗を避ける」のも立派な功績。

    2018/01/18 リンク

    その他
    niji
    niji 真逆の体験したことがあるよ。我々が作ったプランを上司が「これはやっても無駄になるから悪いけど潰す」ってやつ。そんときは恨んだけど、結果潰して正解だった。でもそのことがわかったのはずっと後のことだった。

    2018/01/18 リンク

    その他
    daij1n
    daij1n 名言「褒めないと、お金と人を失う」

    2018/01/18 リンク

    その他
    inouetakuya
    inouetakuya 自らの良心と理性と知性に従った、価値ある決断だと思います(プロジェクトリーダー)。また、それを促したのもまた、自らの良心と理性と知性に従った価値ある行動だと思います(筆者)

    2018/01/18 リンク

    その他
    kana_kuga_syu
    kana_kuga_syu ダメなものをダメと言うのはそれなりの度胸がいります💦 日本人は他人の目をとても気にする人種です。 立場や状況でやってはいけないことをやらなければならない…世の中間違ってますよ😒

    2018/01/18 リンク

    その他
    mrmt
    mrmt 素敵だよ。今後のアイディアだが、「スーパーセル シャンパン」でぐぐってみてほしい。

    2018/01/18 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen だいじ

    2018/01/18 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「うまくいかないだろうなーこれ」って思いながら仕事を受けて金をもらった方が楽だもんな…。立派だと思う。

    2018/01/18 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety あるある。

    2018/01/18 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 GJ。

    2018/01/18 リンク

    その他
    Chisei
    Chisei 受注機会を無くしてでも案件や変な実装方針を止めに入ることは多々ある。

    2018/01/18 リンク

    その他
    LawNeet
    LawNeet “「忠告通り中止を決定しましたか……。なかなか勇気ある決断ですね。素晴らしい!ワーッハッハッハ!!」これは悪役の台詞です。” 草

    2018/01/18 リンク

    その他
    ikioiamatte
    ikioiamatte 内容もいいけどタイトルうまいな。

    2018/01/18 リンク

    その他
    shakib-kadi
    shakib-kadi はてブに上がっててびっくりしました。 褒めてくれた方、ありがとうございます!!それ以外にもいろいろな視点を頂けて、頷きながら見ていました。

    2018/01/18 リンク

    その他
    nekonekopanic
    nekonekopanic すばらし

    2018/01/18 リンク

    その他
    taetae0309
    taetae0309 うんうん。えらいなぁ。

    2018/01/18 リンク

    その他
    new3
    new3 凄い難しい決断だったと思うし、偉い。一杯奢るからもっと褒めさせて欲しいぐらい詳しく聞かせて欲しい感じ。

    2018/01/18 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 未来に抱えることが十分に予想される負債を回避した決断はすごい。

    2018/01/18 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker これはよくある話で、プロジェクトが10件あったら大体5件はやらないほうがいい内容。経験の浅い人が立てたスジが悪いプロジェクトは最初から立て直すか「やらない」という判断が正しいので、プロとしても正しい。

    2018/01/18 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun すごい。俺なら(うわー、これダメな感じがする。でもでも、ビジネスのプロが意味あるって思ってるなら、ワンチャンあるのかなあ?)って、実装する。とてもやる気がある時で、小さいプロトタイプ作りを勧めるぐらい

    2018/01/18 リンク

    その他
    gakushi9
    gakushi9 偉い! 普通なら、そのままゴーして炎上させて途中で他のプロジェクトのトップにアサインされて無傷で出世していくところまでがテンプレ…

    2018/01/18 リンク

    その他
    kaipu1224
    kaipu1224 この辺の判断を「決まってるからやる」で通す人が多いから意味わからないよね。

    2018/01/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    誰か褒めてください。私は一つのプロジェクトを潰そうとしました。|Shakib Kadi

    「嫌な予感がします」大分前ですが、得意先のある部署からシステム開発の相談を受けました。 内容を聞い...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/01 techtech0521
    • kudan0072018/05/30 kudan007
    • senpaibio332018/05/07 senpaibio33
    • donotthinkfeel2018/01/28 donotthinkfeel
    • J1382018/01/24 J138
    • otanuft2018/01/22 otanuft
    • nekoluna2018/01/22 nekoluna
    • wushi2018/01/21 wushi
    • TERMINATOR_T8002018/01/21 TERMINATOR_T800
    • sawarabi01302018/01/21 sawarabi0130
    • linkuru82018/01/21 linkuru8
    • machupicchubeta2018/01/20 machupicchubeta
    • hi-sta2018/01/20 hi-sta
    • loveguava2018/01/19 loveguava
    • ariteku2018/01/19 ariteku
    • ohbarye2018/01/19 ohbarye
    • kachick2018/01/19 kachick
    • kamezo2018/01/19 kamezo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事