エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Youtubeのライブのコメントにおける10文字制限に関すること|猫みみ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Youtubeのライブのコメントにおける10文字制限に関すること|猫みみ
Youtubeのライブ配信視聴の際に、リスナーがコメントを入力したが、配信者内のコメント欄に反映されてい... Youtubeのライブ配信視聴の際に、リスナーがコメントを入力したが、配信者内のコメント欄に反映されていない現象がある。 主に、10文字以上の長文、メンバースタンプ一部のスパチャである。 まず、この現象はYoutubeのAIによるスパム対策による規制の一種である。 また、10文字制限規制を10文字シャドウバン(以下、10SB)と呼称する ●規制内容 ・10文字以上のコメントの非表示 ・メンバースタンプの非表示 ・一部スパチャの非表示 ・複垢も規制される可能性がある。 ・プレミアム、メンバーなども規制対象。 Youtubeのコメントは基本送信数が200文字になっており、日本語の場合は100文字になっている。 これは日本語は2byteの容量(アルファベットは1byte)なのでコメント送信容量が400byteである。 そのため、日本語による10文字数制限はおそらく20byte以上の制限だと推測さ