エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
カリタウェーブドリッパーのおいしいドリップの淹れ方|川野優馬 / LIGHT UP COFFEE
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
カリタウェーブドリッパーのおいしいドリップの淹れ方|川野優馬 / LIGHT UP COFFEE
こんにちは、川野優馬です。 ドリップをする上で大事なドリッパー。 スペシャルティコーヒーの世界では... こんにちは、川野優馬です。 ドリップをする上で大事なドリッパー。 スペシャルティコーヒーの世界では主に、円錐形のフィルターを使うドリッパーと、ウェーブ状のウェーブフィルターを使うドリッパーとで分かれます。 今回はウェーブフィルターを使うドリッパーで最も代表的なドリッパーである、カリタウェーブドリッパーでの美味しいドリップの淹れ方を紹介していきます。 ウェーブドリッパーの特徴ウェーブフィルターを使うドリッパーではお湯の抜けが安定して淹れやすいのが特徴です。 例えば違うコーヒーショップの豆を買ってきて淹れる時、焙煎具合によって、同じ挽き目で淹れてもフィルターに目詰まりを起こして抜けが遅くなってしまうとか、逆に抜けが早いなんてことがあったりします。同じロースターの豆でも、産地が違えば豆の硬さも違うので、抜けの速さが豆の種類によっても変わったりします。 ウェーブフィルターを使うドリッパーでは、こう