記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    syamatsumi
    届く前からUGREENのNASを買ったことを後悔しそうだ…… いや、そもそものお値段次第って気もするが。ストレージしこたま積めるWindows PCが欲しかったんでこれは理想的……

    その他
    altar
    “Ryzen AI 9 HX 370 PRO” 意味がわからなさすぎるオーバースペックで草。「専用のNAS向けOSを搭載しているわけではない」し、「NASの域を超えた」というより最初からドライブの多いゲーミングミニPCとして売ろうとしてる?

    その他
    palo
    『どうやらソフトウェア部分だけは専用のNAS向けOSを搭載しているわけではなく、LinuxまたはWindows対応とされていることから、自前で用意する必要がある』

    その他
    timetrain
    開発してる側がすごく振り切れてるのが伺えて好きよ。

    その他
    bzb05445
    メンテが面倒。(よるとしなみにはかてぬ)

    その他
    YoshimotoChikara
    こういうヘンタイな商品好きよ

    その他
    alt-native
    NASは稼働時間がPCより長いから、処理性能より耐久性が求められるんだがな。あとは故障時にバックアップへのアプローチが良いとか そういうのが必要。

    その他
    cinq_na
    cinq_na 殆どの人は普通のNAS/DASで十分だし、何かさせるでもNASとPC分離する方が良い。ごくごく一部のマニアには受けるだろうけど、いつか仕込むで永遠に積みNASになりそう。

    2025/04/24 リンク

    その他
    y_hirano
    NAS製品は存外高価なので、高価でなければいい候補にはなると思う。

    その他
    skel
    NASはハードよりソフトの完成度が1番重要なんだが、そこをぶん投げるのか…

    その他
    Barton
    もうNASはファイルを貯めておくだけのものではなく、活用させるための機能となってきたな。海外メーカーはそれを理解しているが、日本メーカーは理解していない。それともその実力がないのか。

    その他
    birds9328
    熱処理とか大丈夫なんですかね…

    その他
    sasasin_net
    ““逸般的”な家庭に、本製品はフィットしそう”、自宅でSANまでやりきって、もう面倒臭くなった手合が、このくらいでいいわって着地しそう

    その他
    Kazumi007
    結構高価格になりそうな気がするけど、どうなんだろう

    その他
    superultraF
    タイトルきも

    その他
    kibitaki
    やだよMINISFORUM壊れるもん。NASで採用できん。

    その他
    John_Kawanishi
    「どうやらSoftware部分だけは専用のNAS向けOSを搭載しているわけではなくLinuxまたはWindows対応とされている事から自前で用意する必要がある」LicenseもついてこないのWindows Storage Serverとか

    その他
    rizmhate
    メインPCにほしい

    その他
    pochi-taro00
    pochi-taro00 ただのPCやん、ただN100はやっぱ遅すぎたのでもうちょっと早いPCが欲しいね

    2025/04/23 リンク

    その他
    Coolions
    Coolions お家ホームサーバの最新の流行は、LLMを使って監視カメラの映像を分析して通知してくれることだから、全部ローカルで済ませたいユーザはこれぐらいのスペックが当たり前の時代が来る

    2025/04/23 リンク

    その他
    indication
    やはり、メモリ(スロット)が心許ない。一般的なZFS構築させる気がなさそうだけど、気になる

    その他
    spark7
    もはやただの小型PCでは。『LinuxまたはWindows対応とされていることから、自前で用意する必要がある』

    その他
    agricola
    8ベイ以上ならお値段次第だけど5ベイはちと足りないッス……。↓インストールしたら即Webブラウザでぽちくりいじれるアプライアンス(TrueNAS/OpenMediaVault)でも入れればよろしい。ZFSとかbtrfsのNASはCPU使うよ?

    その他
    yorkfield
    ミニPCをNASとして運用してるからこういうのは結構欲しい。結構な値段しそうだから手は出せないと思うけど。

    その他
    door-s-dev
    大量なストレージ接続できるPCとして使い道はありそう

    その他
    yamadar
    yamadar HDDは熱に弱いから強つよAPUと混ぜるな危険

    2025/04/23 リンク

    その他
    dollarss
    これベストだと思うtruenas入れろって事だろうからこないだの中途半端なUGREENのと比較にならん。というかHX390だと?ゲーミングNASじゃねぇかよく見るとHDDエンクロージャ付ミニPCだったわ。メモリ積めるなら仮想サーバに良

    その他
    pekoraaaaa
    pekoraaaaa そんなにスペックいらねえ!ってなるならAOOSTAR WTR MAXがいいかも。RAM最大128GBでSFP+も載ってるし。sold outになってるけど…… https://aoostar.com/products/aoostar-wtr-max-amd-r7-pro-8845hs-11-bays-mini-pc

    2025/04/23 リンク

    その他
    abyssgate
    さすがにこれを生かせる自信はないけどそそられるw

    その他
    amd64x64
    amd64x64 ストレージはストレージとして余計なことさせずに安全第一で運用したい。

    2025/04/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    NASの域を超えたMINISFORUMのRyzen搭載「N5 PRO」が強すぎて頭がどうにかなりそう

    ブックマークしたユーザー

    • meerkat2025/04/27 meerkat
    • benelux2025/04/25 benelux
    • swingwings2025/04/25 swingwings
    • atsushifx2025/04/25 atsushifx
    • hroka2025/04/24 hroka
    • syamatsumi2025/04/24 syamatsumi
    • gurutakezawa2025/04/24 gurutakezawa
    • altar2025/04/24 altar
    • palo2025/04/24 palo
    • asa_kaz_x2025/04/24 asa_kaz_x
    • zakinco2025/04/24 zakinco
    • kamm2025/04/24 kamm
    • mutinomuti2025/04/24 mutinomuti
    • tkawa2025/04/24 tkawa
    • timetrain2025/04/24 timetrain
    • tohtawa3302025/04/24 tohtawa330
    • kisiritooru2025/04/24 kisiritooru
    • bzb054452025/04/24 bzb05445
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む