記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    futoshi0417
    futoshi0417 これはまた

    2014/12/07 リンク

    その他
    flyingfinn
    flyingfinn リビングのTVに繋ぐ常時起動PCとして欲しい。 てか、買うわ。

    2014/12/01 リンク

    その他
    RPM
    RPM そういえばAMDが似たような試作機をどこかで出展してた気がする。このサイズだと「データは全部クラウドに入れておけ」みたいな使い方になるのかな。

    2014/11/30 リンク

    その他
    sandrab94
    sandrab94 【特集】あなたなら何に使う? マウスが放つ新ジャンル“スティックPC” ~内部構造やベンチマークを公開 - PC Watch @pc_watchさんから

    2014/11/29 リンク

    その他
    lordnoesis
    lordnoesis 母が使いたい"瞬間"に使えなきゃヤダとかいうので、この手の挿しとけばいいかなー。今更タブレット覚えないだろうしなー。/ ドラゴンスピーチってAtomで動くほど軽くなってるの? てかOS標準のでいいんじゃないの。

    2014/11/29 リンク

    その他
    withdoingtrial
    withdoingtrial いいね!

    2014/11/29 リンク

    その他
    kana321
    kana321 内部構造やベンチマークを公開

    2014/11/29 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou ここでDisplayメーカのiiyamaを要するメリットが出てくると思うんだけどどうだろ。簡単なオプションで括りつけられるようにするとか。

    2014/11/29 リンク

    その他
    fops
    fops リビングルームのTVを入力切替でPCにする、出張時のノートPC代わり、など?

    2014/11/29 リンク

    その他
    eliot3
    eliot3 ここまで小さいとさすがに制約も多いよなあ。小ささと利便性を求めるならやはりNUCサイズが最適解だと思う

    2014/11/29 リンク

    その他
    superpuma
    superpuma 組み込み用途だとUPS的な電源断対策が要求される場面多いからバッテリ付きの方がええと思うけどUSB出力の超小型UPSとかあると面白いな

    2014/11/29 リンク

    その他
    barlog
    barlog 「用途を訴求」これを革命と言わずなにをや。

    2014/11/29 リンク

    その他
    nkawai
    nkawai 何かあったときに、窓から投げ捨てられる的な。(笑 いや、なんかメリットが思いつかん。

    2014/11/29 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「本製品は持ち去りが容易であるため…セキュリティソフトなどのプリインストールも検討」←なるほど。ストラップホールならぬチェーンホールをつけてはどうか。「駆動には5V/2A」←2.1A給電とかあるしな。

    2014/11/29 リンク

    その他
    raitu
    raitu Makers的な方向で応用できそう。Windowsは組み込みに強いから

    2014/11/28 リンク

    その他
    sotokichi
    sotokichi 「放つ新ジャンル」←AndroidはPCじゃないからセーフ?何か納得いかない。

    2014/11/28 リンク

    その他
    uch
    uch 必要ないのに欲しくなる。

    2014/11/28 リンク

    その他
    qtamaki
    qtamaki いいい

    2014/11/28 リンク

    その他
    mistake
    mistake 面白そう何に使えるかな

    2014/11/28 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa スティック型Windows機/ストレージ小さいので大したソフト入れられなさそうだけどさてどう使う/Bluetooth 載ってるからキーボードマウスは問題なさそう

    2014/11/28 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx 何作るかはGPUとバイナリ互換を活かして大量動員で省スペースオンプレクラウドだろうなぁ。あと通気口が狭いのでLIVAより良いけど温度的に身につけてフルロードタスクを噛まして使用できるかが鍵だなぁ。

    2014/11/28 リンク

    その他
    Rinta
    Rinta サーバと思ってしまったけど、ちっちゃいサーバだったらraspberrypiが既にあるし、Intelのedisonとかもある。むしろedisonで遊んでみたい。

    2014/11/28 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 いろんな昔の機種に入れて,ケーブルだけ出せば…ほら,サターン型PCとか,X68000型PCとかも可能に(やりません)!

    2014/11/28 リンク

    その他
    kz78
    kz78 LinuxとかAndroidのはあったけどWindowsスティックは初めてか。

    2014/11/28 リンク

    その他
    isano
    isano かっこいい!リビングにぶっさしたい

    2014/11/28 リンク

    その他
    unarist
    unarist 普通のWindowsが使えるChromecastって感じだなー

    2014/11/28 リンク

    その他
    hatclick
    hatclick 雑誌の付録に頼む。

    2014/11/28 リンク

    その他
    damae
    damae 「何に使う?」買ってから考える(ポチ

    2014/11/28 リンク

    その他
    notio
    notio 面白そうな試み。個人的にはもう少し軽いOSであればいいとは思うのだけどね。用途ねぇ。値段とかともすりあわせないと、かなぁ。

    2014/11/28 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika スマホ持ってないからアンドロ版が出るなら欲しいかも

    2014/11/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あなたなら何に使う? マウスが放つ新ジャンル“スティックPC”

    ブックマークしたユーザー

    • rxh2015/01/07 rxh
    • binarystar2014/12/09 binarystar
    • futoshi04172014/12/07 futoshi0417
    • kenzom9132014/12/06 kenzom913
    • tarchan2014/12/05 tarchan
    • hanira-122014/12/04 hanira-12
    • jpuzgkx3ug2802014/12/02 jpuzgkx3ug280
    • flyingfinn2014/12/01 flyingfinn
    • jetta_swingin2014/12/01 jetta_swingin
    • eng20102014/12/01 eng2010
    • sawarabi01302014/12/01 sawarabi0130
    • RPM2014/11/30 RPM
    • sudo_vi2014/11/30 sudo_vi
    • Lavi2014/11/29 Lavi
    • eentotyaimakka2014/11/29 eentotyaimakka
    • kaorun552014/11/29 kaorun55
    • sandrab942014/11/29 sandrab94
    • yamatt_bulk2014/11/29 yamatt_bulk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事