記事へのコメント108

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    airj12
    「PIG HERO 6」→「ブーマックス」に感心するなど

    その他
    tick2tack
    CMの話でも「意図的にヒーローチームものであることを隠してる!」とディズニージャパンを攻撃する人居たけど、フランスやドイツのCMなんて更にヒーローものっぽさ薄く、ディズニージャパンを攻撃するのアホだとしか

    その他
    confi
    この宣伝で日本向けは正解って決着ついてるの辛いよね

    その他
    zzteralin
    俺、結構吹き替えのビーストウォーズ好きだけど正直漫才に流されて細部のディティールが分からなくなってる部分あるとは思う。

    その他
    kalmalogy
    まぁズートピアもアナ雪を踏まえてか序盤の歌のシーンごり押ししてたし、それで客が入って良い映画を観てくれるならいいんじゃないかと

    その他
    nezuku
    改変箇所ゆえ他の派生・関連作品の日本での展開にてずっと引きずることになるのだろうが、その労力、コストを上回る商業的な成功を見込んでなんだろうなぁ…

    その他
    masara092
    テレビ版はエンディングのAIのstoryがサクっとカットだったところが良かった。/アナ雪はレリゴーとタイトルの両立したプロモーションが成り立ったのだから、Big Hero 6のベイマックスで行けたと思う。

    その他
    sds-page
    兄貴の残したロボットとどうこうする話だと思ってたらヒロ自体がチート級の天才少年でびっくりした

    その他
    umiusi45
    グッズ売り上げの為なのか、アナ雪直後だったから「涙路線」を狙ったのか

    その他
    sandayuu
    あれ? 公開当時劇場で観たけど、確かラストは本来のバージョンだったように記憶してるんだが。自分の勘違いかなあ? でも『ベイマックスとともに!!』なんてセリフに聞き覚えないし…。

    その他
    lavandin
    日本版(見てないけど)の方がうまくまとまってると思う。最後に突然よくわからんラボの学生達がしゃしゃり出てきてドヤ!って…。チームものの作り方がわかってないって感じ(上から目線)

    その他
    mWHl814eU3
    へ〜、知らなかったわ。イマイチ、何のための改変なのか、ちょっと理解できないですが・・・まぁ、大人の事情なんでしょうが・・・

    その他
    iuhya
    ヒーロー推しだとつじつまは合うんだけど日本では売れないと思った。

    その他
    haha64
    映画化の時点で少年とケアロボットの感動モノに力一杯改変されてるので、むしろ「BIG HERO6」の原題の方が不自然だと思うけど。ケアロボットがなんで戦隊ヒーローやってるんだって疑問は最後まで拭えなかった。

    その他
    filinion
    filinion 「タダシの遺志を継ぐ心理描写、そして決め台詞が台無しになってしまった」…そうか? むしろ、戦隊ものに行く方が「遺志」でない気がするんだが。アメコミオタ受けしない方向に改変された、というのは確かだが。

    2016/12/25 リンク

    その他
    Zuboraben
    オリジナルがどうとか関係なくたくさんの人に見てもらうために良い意味で手段を選ばない代表格がハリウッドでありディズニーだと思うけど。

    その他
    gyogyo6
    ズートピアで「PIG HERO 6」を「ブーマックス」にしたのは苦肉の策とはいえ上手いと思うけど

    その他
    onipro
    アメコミの文脈になじみの無い人には向かないタイトルだからなぁ。

    その他
    abitarou
    日本だと改変して正解だと思える。

    その他
    ext3
    マジですか。失望しました。ベイマックス見るのやめます

    その他
    akghuaiooajt
    この批判してる方はまだ、「ベイマックス、もう大丈夫だよ」と言えず市長捕まえて殺そうとしてる

    その他
    mobanama
    "「どんなに素晴らしい作品でもプロモが失敗すれば続編そのものが埋没する」事例を何度も目にして来た今はちょっと見方が変わりました""日本ではBigHero6の知名度ゼロだしな"それ無視して吹き上がってもなあ。

    その他
    shinichikudoh
    原題は七人の侍をもじってるのかな舞台が日本だし

    その他
    yogasa
    洋画オタクべんどくさいな

    その他
    kusigahama
    元の広告戦略じゃ届くべき層に届かなかったろうし、そう悪くない騙しとは思う。でもラストは元のままで「え、何それ」って興味を引いた方が良かったかもね。

    その他
    sushisashimisushisashimi
    わりとどうでもいい! あれから2年経つのか。

    その他
    tori_toi
    私はベイマックスで良かったと思う。当時海外勢からその方が内容に沿ってるて日本版への意見も多かったし。BD買ったけど特別版とかで北米版映像も収録してくれたらこの手の人も溜飲下がったんじゃないかな、とは思う

    その他
    alivekanade
    アメコミに馴染みがない(スーサイドスクワッドは設定がわからなくて面白くなかったという)人が多い日本じゃほのぼの押しで正解だったと思う。どっちにしろそもそも微妙だし、それをあそこまでヒットさせたのは凄い

    その他
    kazutomo
    そもそもこの映画は英語でもベイマックスが全然別物ですしおすし…

    その他
    SUGIO
    ベイマックスは北米2億2000万ドル→日本91.8億円、アイアンマン3は北米4億ドル→日本25.3億円らしい。まあ改変できたらするだろうねえ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『ベイマックス』ラスト改変と邦題についてのお話+α

    𝗬𝘂𝘀𝘂𝗸𝗲 @demoli7ionluvrz 1. ベイマックスの日公開版は、ラストシーンが改変されています! 来のバ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/06 techtech0521
    • druehcve2017/06/16 druehcve
    • gentafron2017/06/15 gentafron
    • hbkmjts2017/06/13 hbkmjts
    • fusanosuke_n2017/04/28 fusanosuke_n
    • airj122017/02/07 airj12
    • audioblob2017/01/09 audioblob
    • torsocare2017/01/08 torsocare
    • fallentasteful2017/01/08 fallentasteful
    • occipitalnil2017/01/06 occipitalnil
    • mizunasi2017/01/05 mizunasi
    • popup-desktop2017/01/03 popup-desktop
    • ktasaka2016/12/30 ktasaka
    • tick2tack2016/12/29 tick2tack
    • kincholjet2016/12/29 kincholjet
    • confi2016/12/29 confi
    • hyougen2016/12/28 hyougen
    • wnwnwnw2016/12/28 wnwnwnw
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む