記事へのコメント116

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    t714431169
    中二病の飛びつきたくなる素材だからね、仕方ないね。 / 掘っていくと結構ヘタレで「信長と全然違うやん!」ってなるよね。

    その他
    sampaguita
    こういう話はどれが正しい正しくないというより、いろんな人の意見を眺めるのが楽しいなぁと。

    その他
    hhasegawa
    「日本人の曹操好き」は40年代に『三国志』を書いた吉川英治を起点とする戦後(民主主義?)的現象では。大抵の後続作品が影響下にあるし。『私本太平記』の尊氏再評価とあわせ、朱子学的大義名分論からの離脱か。

    その他
    quick_past
    江戸時代には既に曹操の再評価があったよ。日本人の気質にどっかあうんだろうけど、正史読めば全員欠陥だらけの人間で、特に曹操だけ人気ってのが分からない。こんなに凄いのに評価されないの可哀想みたいな感覚?

    その他
    a-lex666
    秘本三國志の自分は30年以上ずっと曹操派/それこそ30年前なら魯迅が曹操を再評価したっていうので中国では曹操が人気って言われてなかった?(京劇を除いて)

    その他
    hachisaka
    京劇の曹操は悪に極振りだけど、日本人はそんなこと知ったこっちゃないしねー。

    その他
    tsuchimaru003
    たしかに日本特有

    その他
    fjsk
    私周辺は 横山三国志⇒光栄⇒LOGIN正史押し のルート。70年代生まれにとっては「蒼天航路」は補完に過ぎないと思う。田中芳樹にいたっては何かした?という感じ。/中国ドラマの三国志では曹操結構扱い良かったけどねぇ

    その他
    myrmecoleon
    自分は横山三国志で曹操がイケメンライバルの位置づけだったのが好印象のきっかけかなあ。特別好きな三国志武将はいないのだけど

    その他
    chicken22
    劉備陣営が好きじゃない。道徳の教科書みたいなエピソードが多すぎて人間味を感じられない。

    その他
    cosmosquare77
    吉川・横山三国志で劉備一派は嫌いだったが、蒼天航路の劉備は好き。陳舜臣の小説十八史略の劉備もいい味だしてる。曹操は信長やシャアにイメージ被るとこが人気なんやろなと。

    その他
    ysync
    俺が袁紹好きなのは三国志IIのせい。公孫瓚を滅ぼせば後ろが安泰。

    その他
    gyokuei
    .@gryphonjapan さんの「「三国志」、日本での曹操人気、中国の人に経緯を説明するのは難しい…」をお気に入りにしました。

    その他
    izumino
    順序は逆だけど、オタク的な日本人の間ではフリーザが理想の上司扱いされたりSWのパルパティーンが評価されたりと、異国の(が重要かも)「有能な悪役」を好むクセはあるような

    その他
    neco22b
    個人的には光栄三国志で曹操つええみたいに感じていたな。

    その他
    suna_kago
    曹操の人気がいちばん高いかのどうかは知らないけれど、たしかに彼はとても魅力的な人物だと思います。逆になぜ中国ではあまり人気がない(らしい)のか不思議ですね。

    その他
    madara-neco
    ブラウザ三国志

    その他
    gimonfu_usr
    ( 古代中国 梟雄 / キャラクター )

    その他
    tanahata
    むしろ中国における関帝の敬われっぷりが気になります。 // 「三国志」、日本での曹操人気、中国の人に経緯を説明するのは難しい… - Togetterまとめ via @togetter_jp

    その他
    aquoibon-tousdescons291
    人形劇を再放送の度に何度も見ながら育った者としては、曹操は完全に悪役なんですよね…

    その他
    kamayan
    地雷魚さんの話が興味深い

    その他
    nabeteru1Q78
    KOEIとかいうゲーム会社と蒼天航路の作者がいけないと思いまーす。

    その他
    dorje2009
    おれは趙匡胤が好き(違

    その他
    fusanosuke_n
    「一騎当千」「恋姫†無双」などの人気三國志アニメでは曹操は普通に典型的悪役でそんなに人気キャラでもないと思う。

    その他
    lestructure
    吉川三国志が9割だと思うけど普通に考えたら人気があるの当然なんだよ。むしろ中国人が京劇に影響されすぎ。日本で言う吉良上野介みたいなもん。今更、吉良は領内では名君と慕われていたとか言われても無理でしょ。

    その他
    death6coin
    えーん/董卓が極悪要素を吸引しているおかげはあるかも?/↓狗奴国は呉と関係していたのでは(定説までいってないっぽいが)?あと、金印をくれた後漢の方が交流は早い

    その他
    Windfola
    元ネタで悪く書かれているほど再評価で爆ageする…つまりヤンキー捨て猫理論で全ては説明でき(

    その他
    chateaudif
    「赤壁で負ける運命」の悲運の人、として読むのも味わい深いと思う。

    その他
    sika2
    「蒼天航路」は、もともと曹操が人気のところに乗っかったマンガだと思うんだが。

    その他
    harumomo2006
    高校のときの社会の先生が「お前ら蜀が好きって言うけど当時の日本と繋がりがあったのは魏なんだぞ。もっと魏を好きになれ」と嘆いていたのを思い出した。先生おめでとうございます

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「三国志」日本での曹操人気、中国の人に経緯を説明するのは難しい…

    普通は反響を見てtogetterを作るのですが、今回はむしろまとめた後の反響に期待。 http://headlines.yah...

    ブックマークしたユーザー

    • sugirkun2019/06/16 sugirkun
    • ringonouen2018/11/18 ringonouen
    • sc3wp06ga2018/05/13 sc3wp06ga
    • prisoneronthewater2017/12/26 prisoneronthewater
    • zenibuta2016/03/08 zenibuta
    • t7144311692016/03/08 t714431169
    • kaworry2015/12/21 kaworry
    • sampaguita2015/12/15 sampaguita
    • dal2015/12/13 dal
    • hhasegawa2015/12/12 hhasegawa
    • sawarabi01302015/12/11 sawarabi0130
    • quick_past2015/12/11 quick_past
    • iguchitakekazu2015/12/10 iguchitakekazu
    • soutam2015/12/10 soutam
    • gattennshoukiti2015/12/10 gattennshoukiti
    • a-lex6662015/12/10 a-lex666
    • yaneshin2015/12/10 yaneshin
    • hachisaka2015/12/10 hachisaka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む