エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
伝統芸能が失った物は大きい→『松の廊下』『討ち入り』『吉野山』『湯島の白梅』『勧進帳』などの基礎教養がないんだから。「物語を知っている」の前提がない→「今は知ってると『知識マウント』と言われる」
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
伝統芸能が失った物は大きい→『松の廊下』『討ち入り』『吉野山』『湯島の白梅』『勧進帳』などの基礎教養がないんだから。「物語を知っている」の前提がない→「今は知ってると『知識マウント』と言われる」
神保喜利彦@文フリ東京(P11・南1-2)『東京漫才師大系』売ります @kirihiko_ 漫才研究家。 2023年12月... 神保喜利彦@文フリ東京(P11・南1-2)『東京漫才師大系』売ります @kirihiko_ 漫才研究家。 2023年12月15日、筑摩選書より『東京漫才全史』発売。→ amzn.asia/d/1GsdwKI(Amazon) 東京漫才のサイト tokyomanzai0408.com 上方漫才のサイト kamigata-manzai-shi.com tokyomanzai0408.com 神保喜利彦@文フリ東京(P11・南1-2)『東京漫才師大系』売ります @kirihiko_ これは前から言っているが、伝統芸能が既に失った領域ってこれだけ大きいんですよ。つい40年前までコントとかで演じられていた『松の廊下』『討ち入り』『吉野山』『湯島の白梅』『勧進帳』などの基礎教養がないんだから。「物語を知っている」の前提がないんです。悪いけど。 2025-04-15 09:06:37 神保喜利彦@文フリ東
2025/04/17 リンク