記事へのコメント89

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    runningupthathill
    面白い。頭から移動することしか想像したことなかったな。四足や鳥、魚と違って二足歩行する人間は足先から進んでいるとも言えるか。足から移動まであと一歩。無重力という条件が加わると遂に足から派が誕生すると。

    その他
    sophizm
    リュージュ vs スケルトン

    その他
    rmntc55211
    重心が後ろの方が方向転換が遅い=フラフラしないから動きやすいと感じる人はいると思う

    その他
    tourism55
    足を前に出してスポッと操縦席におさまるシーンとか見覚えあるし、船内の廊下移動も足からしてもいいよね確かに。重力下で運用するシーンがあるSFアニメの宇宙船と違ってISSは全方向が天井でも壁でも床でもあるし…

    その他
    Windfola
    あれ、出発点では足で蹴り出して頭から、途中で一回転して足から飛んでって着地、みたいなのアニメでよく見ると思いこんでるの自分だけ?/木馬は回転部あるよ

    その他
    katti
    頭から移動するのはちょっと怖いかも。私も足派なのかも。

    その他
    abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
    引っ掛かったらまずそうなものたくさんあるな。映画と全然違う

    その他
    electrolite
    SFで宇宙船の中で普通に立っているのはおかしい。ホワイトベースは回転していないぞ。

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz ガンダムでの描写についてのブコメがいくつかあるけど「無重力区画で磁力靴履いて歩ける(モノは浮いてる)」「無重力区画で床に接して無いので浮遊」「遠心重力区画(モノは落ちる)」的な描き分けは一応あるっぽい

    2025/04/15 リンク

    その他
    shinji
    映画「オデッセイ」では、頭から進んで、十字路みたいなところで足から進む、という感じで方向変えていたようなシーンがあった思う。逆だったかも。だけど途中で足から頭からを変えていたような。

    その他
    kaloranka
    回転しながらだったり座禅を組んだ姿勢で水平移動したり、色んな宗派・流派があるんだろう

    その他
    exciteB
    足先から移動のほうが安全だよな。

    その他
    kz78
    ISS内の動画を見てると、どの宇宙飛行士も基本的に足は体を固定するときにハンドルとかにひっかけるのに使うけど、移動には使わないように見える。(蹴っていい場所が少ないというのはあるだろうけど)

    その他
    ishokujuu
    足から移動する人もいるのか

    その他
    anno_ni_msd
    移動の先端部に主要センサー(頭部)があるのは自然な気はする。危険を察知しやすい意味でもウルトラマンみたいに手を伸ばして蹴伸びになりそう

    その他
    alpha_zero
    家人がガンダム(初代)から観てるの横目で見てたら「フワフワ浮遊してると思いきやスッと着地してスタスタ歩き出したり」して、重力どないなってんの…と言うのがひっかかって仕方なかったのを思い出した

    その他
    IGA-OS
    水中移動を想像するから、頭から移動したくなる印象はある

    その他
    keren71
    私も家の中で無重力で生活したいが、一般人は急速に筋力衰えそう。

    その他
    daishi_n
    これがAMBACの世界

    その他
    semitake
    日本人は幼少期からライダーキックを見てるおかげで、足を向けた横移動がイメージしやすいんだろうな(適当)

    その他
    spitzfreak
    アニメや映像作品で頭から移動になるのは映像の見栄えの話だと思う(間違いなくn番煎じ)

    その他
    behuckleberry02
    姿勢制御の癖で二派に別れるのか。回転方向に余計な力を加えず目標に向かって真っすぐ推進。自分も頭から派になりそうだな。

    その他
    zzrx
    コメントしている連中全員が実際にやったことがなく、想像で語っているのである。

    その他
    natu3kan
    宇宙ステーション内なら足が汚れる地形を歩く事なさそうだもんな。船外作業の時は宇宙服着るし。

    その他
    yamadar
    映像が素敵。

    その他
    cinq_na
    最も近似するのはダイビングだろうけど、泳ぐ構造上頭先しかありえない。殆どの人は宇宙でも同じノリなのでしょう、状況把握的にも自然な気がするし。大西さん自身、足先は少数派だとおっしゃってる。

    その他
    canpeace
    大変興味深い内容だけど、なぜXに投稿するのか?Xでバズればイーロンマスクの養分だ。トランプの尖兵イーロンがNASAの予算にも手をつけたことを知らないか?と思ったが、この方はISS滞在中なので本当に知らないのかも。

    その他
    mtoy
    Kuw なるほど、常に落下しているイメージなのか。

    その他
    tyhe
    宇宙空間での生活は大変そうだなあ(映像みて落下を想起して胃がキュッてなった)

    その他
    b4takashi
    宇宙船内のアリバイ作りで参考になるかも…!?「どうして私が犯人だと?」「貴方は足から移動派だったはずです」「そんなことで…!」的な

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    宇宙飛行士には「足から移動派」と「頭から移動派」がいるという話→「SFの知見になる!!」「アニメだと頭から移動派がほとんど」

    Rootport🔥 @rootport 作家・マンガ原作者/好きな言葉は「群盲撫象」/TIME誌「世界で最も影響力のある...

    ブックマークしたユーザー

    • tamagawahiroaki06012025/04/17 tamagawahiroaki0601
    • mayubonn2025/04/17 mayubonn
    • runningupthathill2025/04/17 runningupthathill
    • sophizm2025/04/16 sophizm
    • rmntc552112025/04/16 rmntc55211
    • uminonamako2025/04/16 uminonamako
    • ene0kcal2025/04/16 ene0kcal
    • tourism552025/04/16 tourism55
    • Windfola2025/04/16 Windfola
    • katti2025/04/16 katti
    • akinonika2025/04/16 akinonika
    • abcdefghijklmnopqrstuvwxy52025/04/15 abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
    • electrolite2025/04/15 electrolite
    • ka-ka_xyz2025/04/15 ka-ka_xyz
    • yuuki55552025/04/15 yuuki5555
    • shinji2025/04/15 shinji
    • kaloranka2025/04/15 kaloranka
    • h1roto2025/04/15 h1roto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む