記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tekitou-manga
    tekitou-manga "労働省はむしろ経済産業省と組んだほうが合理的かもしれません" ??? / 10%基本で8%の軽減税率とかマジでくだらないとは思う。食料品・生活必需品は0%にすべきだというのは賛成

    2023/09/27 リンク

    その他
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 明石市による少子化対策成功というのも微妙。市政による結果がわかりやすい周辺市町村との比較ではなく、全国との出生率比較。若い世代の転入による人口増加は国規模では少子化対策とは呼べないですし。

    2023/09/27 リンク

    その他
    nuara
    nuara 去年の30兆の補正予算は、一体、何に使われたのでしょうか。その政策に、何か効果ありましたか? なぜ検証しないのですか?

    2023/09/27 リンク

    その他
    pokute8
    pokute8 少子化は現行のシステムが崩壊へ向かいつつある結果としての現象の1つであり、現象を食い止めてもシステムの崩壊は止まらない。移民で見せかけの少子化を食い止めた欧米は、現在その副作用に苦しめられている。

    2023/09/27 リンク

    その他
    lucky_slc
    lucky_slc 「飲食料品に関しては、私は消費税をゼロにするべきだとも思っています」同意。税率の高い欧米も生活必需品は対象外か日本より税率が低い。なぜ後から導入した日本が改悪されているのか不思議。

    2023/09/27 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 泉房穂 前 明石市長

    2023/09/26 リンク

    その他
    tarodja3
    tarodja3 ---

    2023/09/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「少子化対策には増税が必要」は根本的におかしい…頭の悪い財務省を解体しなければ日本の未来はない 税金で雇われているのに、国民のために働いていない

    財務官僚が賢ければ、増税なんてしない 日政治を動かしているのは中央省庁の官僚たちです。日は民...

    ブックマークしたユーザー

    • tdam2023/09/27 tdam
    • tekitou-manga2023/09/27 tekitou-manga
    • tacticsogresuki2023/09/27 tacticsogresuki
    • rinkei902023/09/27 rinkei90
    • nuara2023/09/27 nuara
    • pokute82023/09/27 pokute8
    • lucky_slc2023/09/27 lucky_slc
    • kechack2023/09/27 kechack
    • hat_24ckg2023/09/27 hat_24ckg
    • thesecret32023/09/27 thesecret3
    • sh56112023/09/27 sh5611
    • gogatsu262023/09/26 gogatsu26
    • tarodja32023/09/26 tarodja3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事