記事へのコメント110

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yahen
    全く知らない漫画家、作品だけどきっちり金稼げるのは凄い

    その他
    netafull
    “かつて漫画家の収入は、紙での連載時の原稿料と単行本での印税が主だった。アプリ配信時代の現在は、サイコミの原稿料と紙の単行本の印税に加え、電子書店やアプリ内課金からの印税もそれぞれ手に入る。”

    その他
    studycalnu0220
    コメント見てると嫉妬の嵐で笑ってしまった。とりあえず、この人くらい地道に努力してから言えよ。

    その他
    rat_and_east
    こういう話でサイコミが出てくるのか

    その他
    akinonika
    十年後も二十年後もおなじこと出来てると良いね

    その他
    kalmalogy
    アシスタントをフルリモートにしてるのに家賃29万円はちとかけすぎ感あるけど、仕事部屋の割合だけ経費で落ちるから広い部屋を仕事部屋にしちゃえばいいみたいな考え方かな?

    その他
    BT_BOMBER
    底辺作家の厳しい状況、変わってないんだな/てっきり版権引き上げて同人配信に流した話かと思った。これは紙か電子かよりヒットの有無の問題な気がする

    その他
    shira0211tama
    漫画は紙電子関係ない。そして中ヒット(単巻10万未満程)くらいまでならまだしもそれ以上のは宣伝の比重がカナリ大きいので数字出てても中身は保証されない。最近なら小綺麗な絵描けさえすれば即採用で原作ガチャよ

    その他
    mrs_prospector
    TSUYOSHIは何も考えさせられることなくサラーっと読める。パティシエの洋菓子じゃないルマンドだって美味いように、産業っぽくて、面白い漫画だと思う。経済的にも成功していているのが素晴らしい。

    その他
    rna
    あれそんなに売れてたんだ。/ ツヨシはツカミはいいしクォリティも悪くないけどグイグイ引き込まれて先読み課金したくなる感じでもないんだよなぁ。それでもこれだけ売れてるって聞いて驚いた。

    その他
    gcyn
    『TSUYOSHI』みたいなのは原案/原作者とハマるとか、編集者とハマるとかの部分がメディアの変化の話以前からの部分もあり読み手もそこをうまく分けて扱えないのかな。でも現在形×継続で得たものあってなによりの話。

    その他
    naggai0709145
    ワンパンマンと刃牙となろう系をいい感じにしてください、って編集に言われてその通りにつくったらこんな感じかなぁ

    その他
    crimsonstarroad
    中堅(?)コミックサイトでランキングに載れば、それで稼げるってのは環境としては重要だよね。 鶏口牛後の一種だろうか?あるいは、これまでと違う客を捕まえた?

    その他
    trainwaltz
    なぜけなすんだい?彼のマンガは上手だよ

    その他
    bzb05445
    自分で稼いでえらいなあ。

    その他
    benking377
    この見出しだと、同じ作品を電子化したら売り上げが上がったみたいなことじゃないとおかしくない?(成年漫画家のアイアンシュガー氏のように) バナー広告打ちまくったから作品そのものが売れてることが大きいのに

    その他
    masasiro
    さらっと書いてあるけど、ソシャゲバブル後期にフリーイラストレーターとして食いつなぎつつも、1年かけて一銭にもならない45ページの漫画をきちんと描けて持ち込みができたことが重要だと感じる。

    その他
    mayumayu_nimolove
    いや、面白い漫画書いてないからでしょ。紙とか電子とか関係ない。

    その他
    Xray
    家賃は経費に決まってんだろと思う

    その他
    nibo-c
    あーあの漫画ね…。へー稼げてるんだあれ。ちょっと俺にはわかんないや

    その他
    exmakina2016
    最早マンガは紙で読むモノでは無くなったのか!

    その他
    telegnosis
    夢のある話だけど、この人自身が泥臭い苦労を経てるからいわゆる「シンデレラストーリー」でない所になおさら夢がある。

    その他
    yarukimedesu
    ブクマで知る知らんマンガ沼で見たような知らん漫画(Hatena山頭火💢)。

    その他
    w_bonbon
    リモワな世界だとアシさんの方の金銭事情が個人的に気になります。

    その他
    mintclub
    親戚の元漫画家が週刊連載のアシになり、正月以外働き続けて給与も低いらしく、話をするたびになぜバブってる電子で書かないのかと言いかけてやめてる。

    その他
    kurimax
    会社にお金が貯まってないと思ってる人多そう。会社の方にお金残すもんだからね、年収は低くていいんだから。プライベートに少しお金かけてるみたいだからそうしてるみたいだけど / この漫画は好きじゃなかった

    その他
    Karosu
    当時の広告と業界がマッチしていたから、今の時点で二匹目のどじょうは殆どないと感じている

    その他
    amunku
    下からどんどんせり上がってくる新しいタイプの広告に驚いた

    その他
    rohizuya
    読んだこと無いけど、ネット広告で散々見たヤツだ。

    その他
    syou430
    こんなんがぼこぼこあっちこちにいる状態にするためにはどうすれば良いか だよね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    紙の漫画を続けていたら、家賃6万8000円すら払えなかった…「パッとしない」漫画家が年収2000万円を稼げる理由 7人のアシスタントは全員リモート勤務

    電子コミック市場は右肩上がりの成長を続けている。インプレスの調査によると、2022年度には5000億円を...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/09/21 techtech0521
    • yuiseki2024/09/02 yuiseki
    • tybalt2024/09/01 tybalt
    • sskoji2024/08/30 sskoji
    • k_wizard2024/08/30 k_wizard
    • yahen2024/08/29 yahen
    • chopwave2024/08/29 chopwave
    • ZAORIKU2024/08/28 ZAORIKU
    • makoree2024/08/28 makoree
    • netafull2024/08/28 netafull
    • maguta2024/08/28 maguta
    • studycalnu02202024/08/28 studycalnu0220
    • rat_and_east2024/08/28 rat_and_east
    • harumomo20062024/08/28 harumomo2006
    • takamurasachi2024/08/28 takamurasachi
    • ksyundo2024/08/28 ksyundo
    • prq0982024/08/28 prq098
    • rudo1082024/08/28 rudo108
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む