
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント8件
- 注目コメント
- 新着コメント





注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
だから「感動の押し売り」と批判されてしまう…46年前の第1回「24時間テレビ」にあって現在の放送にないもの 密室芸人だったタモリが第1回放送で担った重要な役割
「テレビ局ごときが」と言われた第1回の『24時間テレビ』 8月31日(土)から9月1日(日)にかけて放送さ... 「テレビ局ごときが」と言われた第1回の『24時間テレビ』 8月31日(土)から9月1日(日)にかけて放送される日本テレビ『24時間テレビ』は、例年とは様子が違っている。系列局の不祥事を受け、大幅な見直しが進められているからだ。 タイトルの「愛は地球を救う」が「愛は地球を救うのか?」に変わったのもそのひとつ。では『24時間テレビ』とはそもそもどんな番組だったのか? 46年前の1978年に放送された第1回を振り返ってみたい。 「テレビ局ごときが格好をつけて福祉にかかわるのは生意気だと、しばらくは皮肉やら冷笑やらの声が聞こえてきました」(読売新聞芸能部編『テレビ番組の40年』)。 こう振り返るのは、『24時間テレビ』を企画し、総合プロデューサーを務めた都築忠彦である。 日本テレビにいた都築は、当時『11PM』の担当。『11PM』と言えば、深夜のお色気番組の草分けとして有名だ。ストリップ特集など女
2024/09/02 リンク