記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakag0711
    あんたとこのバグ調査を俺にやらせようとするんじゃないよと言いたいサポート窓口はこの業界多いよね。多分バグを直してほしいのは客であって我々ではないという思考なんだろう

    その他
    poad1010
    この記事をおすすめしました

    その他
    Foorier
    公式ドキュメントで公開されてないものはどこも基本教えてくれないのでは。まぁAzureはAWS、GCPと比べて開発者に優しくないドキュメントだなとは思う。

    その他
    atsushieno
    Azureが特にひどいわけじゃないだろうと思うが、どれもファクトベースの情報なので、これで営業妨害だと主張するのは異常なMS擁護

    その他
    shikiarai
    当たり前じゃん。そもそもログが無ければ目的地がわからないけどとりあえず教えてあげるインド人並に頓珍漢なことしか言えんよ

    その他
    delphinus-01
    他の外資大手SWのサポートとやりとりしたけど、外資のサポートは大体こんなもん(need more info!) だからこそ、金ある顧客には日本サポートを買ってもらえるとも言える。サポートは一般的に花形ではなく、日本が異常

    その他
    kaz_hiramatsu
    大手企業は担当者がガッツリつくのよね

    その他
    sasagin
    こいつがダメなだけじゃね。

    その他
    dodecamin
    弊社もAzureをWebサービス企業ときて使っているけど、Azureのサポートはクソだよ。記事の内容は全部同意できる。擁護コメントは本当にAzure使ってる?

    その他
    door-s-dev
    インシデント使えばちゃんとサポートしてくれるイメージあるけども

    その他
    ssig33
    AWSもそうだけど最上位プラン以外は契約しないほうがマシ、Developerを言い訳のために契約するのはアリだろうけど。そしてProfessional Directはめっちゃ頼りになる、そしてAzureはゴミなのでめっちゃ頼りにすることになる

    その他
    ustar
    Azureは全く理由がわからないけど不定期に通信切れるトラブル発生してサポートも役立たなかった経験からあまり使いたくない

    その他
    winter123412
    この人の記事azureの批判しかなくて草なんだww 接続障害以外は自分で解決すれば?って思ってるから共感できんw 調べたほうが早いこと多い

    その他
    mottin231
    パブリッククラウドを使い始めた時は、サポートの質に感動しましたけど、いまはもう駄目ですね。規模が大きくなって、質を確保できなくなったんだろうなと。

    その他
    Eiichiro
    大手には手厚いが、弱小ユーザーには使いこなせない。ってことかな。わかりやすいスタンスだわ。 それもあって、公式ドキュメント以外の解説ドキュメントが出回り辛いのが、弱小ユーザーには致命的なんよな。

    その他
    tomei10
    AWSサポート使うと応答の速さと品質の良さに驚くよね。Azureサポートは金にならないけど仕方ないから対応してる感がある。Azureはドキュメントに書かれてない仕様が多いところが嫌だ。ちなみにProfessional Directは結構良い。

    その他
    takeshiketa
    AWSを長年使ってたけど、転職先がAzure使ってて落差に驚いたのはそう。課金次第とかいう奴いるけどそれ含めて

    その他
    phain
    ネガキャン火消しアクションくるか

    その他
    thekoruku
    少なくともAWSも公開情報以上のことはサポート側も答えないけどなあ。他の記載も、別のITサポートと大きく違う内容がない。 サポート対応者ガチャなところは正直ある。

    その他
    hiby
    そのうちサービス廃止編が語られるはず

    その他
    takenokago
    流石に社内専用ドキュメントはあるし、他のサポートチケットも全部見れるし、契約額で体勢変わる。営業のやる気なさも見込み額と企業規模で振り分けた結果。セールスからサポートまでガチなシステムあるよ。

    その他
    alpon
    AWSのサポートは親切だと感じたけど、最近は質下がったかもしれない。人にもよるか

    その他
    ytooyama
    Microsoftサイドからしたら、立派な営業妨害だよなあ。該当記事を書いたユーザーも本名じゃないし

    その他
    diveintounlimit
    大手のサポートってだいたいそんなもんという気はする。

    その他
    sds-page
    Azure始めようと連絡したらやる気ない人に当たったみたいで下請けに丸投げだった。営業する気が全く感じられない

    その他
    shea
    一番下のサポート買ってサポートレベルがどうの言うのもなぁ

    その他
    circled
    ちなみに365のサポートは何故か優秀。何やっても上手く動かないから管理画面の問い合わせに投げたら、365側のテナントに問題あったから直したと返って来た。ただメール連絡希望にしてても毎回電話してくるのがクソ

    その他
    secseek
    困ったらサポートに頼るってことだと本番運用は怖すぎるので、サポートに頼らなくても回るくらい検証をするべきかと思います

    その他
    toaruR
    すくなくともAWSはもっとマシよね

    その他
    tea2ka
    不具合調査の場合はログ一式送らないと進まないのは、だいたいそんなもんという気が。 製品サポートって、調査代行とかオフロードではないので、丸投げしたい人は、サードパーティのベンダーサポート契約する方が良

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Azureはやめとけ ~Azureサポート編~ - Qiita

    記事はAzureサポートの残念な点を挙げることにより、これからAzureを使おうと思っているユーザへ Azur...

    ブックマークしたユーザー

    • shinagaki2025/05/13 shinagaki
    • wasai2025/05/12 wasai
    • nakag07112025/05/12 nakag0711
    • midas365452025/05/12 midas36545
    • ToTheEndOfTime2025/05/12 ToTheEndOfTime
    • nminoru2025/05/12 nminoru
    • kmnasjm2025/05/12 kmnasjm
    • poad10102025/05/12 poad1010
    • yujiroarai2025/05/12 yujiroarai
    • mas-higa2025/05/12 mas-higa
    • Foorier2025/05/12 Foorier
    • atsushieno2025/05/12 atsushieno
    • moru2025/05/12 moru
    • tachisanhtn2025/05/12 tachisanhtn
    • shikiarai2025/05/12 shikiarai
    • developmaso2025/05/12 developmaso
    • SUZUSHIRO2025/05/12 SUZUSHIRO
    • delphinus-012025/05/12 delphinus-01
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む