
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[Swift 5]Floatyライブラリでオーバーレイ付きFABを実装したのでカスタマイズ例など - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Swift 5]Floatyライブラリでオーバーレイ付きFABを実装したのでカスタマイズ例など - Qiita
##背景 iOSアプリ制作中に、Floating Action Button(FAB)の実装が必要になり、最終的にはFloatyを選択し... ##背景 iOSアプリ制作中に、Floating Action Button(FAB)の実装が必要になり、最終的にはFloatyを選択しました。 他にもGitHubでStarが多いものもありましたが、長らく更新がなさそうだったため、今回はSwift5にも対応しているFloatyを選びました。 ##表示例 サンプルアプリで大体の動作は確かめられます。 文字表示化、カスタムアイコン設定化、ボタンのキーボード追従やドラッグ化 と必要な機能は揃っていそうです。 ##導入要件 READMEによると、執筆現在のFloaty導入要件は以下の通りです。 iOS 10.0+ Swift 5.0 ##Catrhageで導入して実装してみました 今回、Carthageで導入したので、Carthageの場合を書きますが、CocoaPodsやマニュアルでの導入も可能なようです。 詳しくはREADMEをお読みください