![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3ad257f646bda73c7f079f3df407a2e846bc1866/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fqiita-user-contents.imgix.net%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn.qiita.com%252Fassets%252Fpublic%252Farticle-ogp-background-9f5428127621718a910c8b63951390ad.png%3Fixlib%3Drb-4.0.0%26w%3D1200%26mark64%3DaHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTkxNiZoPTMzNiZ0eHQ9SG92ZXIlRTMlODElOTklRTMlODIlOEIlRTMlODElQTglRTclOTQlQkIlRTUlODMlOEYlRTMlODElOEMlRTYlOEIlQTElRTUlQTQlQTclRTMlODElOTklRTMlODIlOEJKUyVFMyU4MyVBOSVFMyU4MiVBNCVFMyU4MyU5NiVFMyU4MyVBOSVFMyU4MyVBQSVFMyU4MCU4Q21hZ25pZnkuanMlRTMlODAlOEQlRTMlODIlOTIlRTQlQkQlOUMlRTMlODElQTMlRTMlODElQTYlRTMlODElQkYlRTMlODElOUYmdHh0LWNvbG9yPSUyMzIxMjEyMSZ0eHQtZm9udD1IaXJhZ2lubyUyMFNhbnMlMjBXNiZ0eHQtc2l6ZT01NiZ0eHQtY2xpcD1lbGxpcHNpcyZ0eHQtYWxpZ249bGVmdCUyQ3RvcCZzPTBhYTBlMGFiODdkMmU5NDk4ZjNhMzEyYTJiOTI2MmQz%26mark-x%3D142%26mark-y%3D112%26blend64%3DaHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTcxNiZ0eHQ9JTQwU29nb0smdHh0LWNvbG9yPSUyMzIxMjEyMSZ0eHQtZm9udD1IaXJhZ2lubyUyMFNhbnMlMjBXNiZ0eHQtc2l6ZT0zMiZ0eHQtYWxpZ249bGVmdCUyQ3RvcCZzPWQwOTgzZGNlMGVmMzNjYTNkZDYyMzNkMjM0NzQxOTUw%26blend-x%3D142%26blend-y%3D491%26blend-mode%3Dnormal%26s%3D206c0728a6e1412992a7c4b87d23ed6d)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Hoverすると画像が拡大するJSライブラリ「magnify.js」を作ってみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Hoverすると画像が拡大するJSライブラリ「magnify.js」を作ってみた - Qiita
ふと、「css で transform: scale(x) したいけど、他の JS ライブラリが transform プロパティをいじっ... ふと、「css で transform: scale(x) したいけど、他の JS ライブラリが transform プロパティをいじっていて併用できないよー」なシチュエーションに出くわしたので、バッティングしないように同じく js で transform プロパティを丁寧にいじるコードを書きました。 そんなニッチな需要がどれくらいあるかわからないけど、興味本位で(初めて)ライブラリ化して公開してみたのでそのご紹介です。 概要 画像をはじめとして任意の要素をマウスオーバー時に拡大することができるライブラリです。 ソースコード デモページ(雑ですみません) つかいかた <div class="magnify"> I will be 1.5x big (the default). </div> <div class="magnify" data-magnify-scale="2"> I wil