
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Amazon Rekognition × LINE Botを試してみた
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Amazon Rekognition × LINE Botを試してみた
はじめに 今年のre:Inventでは様々なサービスが発表されました。その中でもAI系のサービスが3つリリース... はじめに 今年のre:Inventでは様々なサービスが発表されました。その中でもAI系のサービスが3つリリースされましたが、今回は画像認識サービスのRekognitionをLINE Bot上で実装してみたという話です。 Rekognitionとは Amazon Rekognition 下記機能を有した画像認識サービスです。 物体およびシーンの検出 顔の分析 顔の比較 様々なプログラミング言語にSDKとして提供されているため、非常に簡単に利用することが出来ます。コンソールからGUIで試してみれるので、AWSアカウントをお持ちの方は試してみてもいいかもしれません。 料金は、はじめの1年間は5000Imageまで無料。無料期間が終わるか、5000を超えた場合、1000Imageあたり$1 です。 ちなみに、Recognitionではなく、Rekognitionです。re:Inventに参加中の上