
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[Windows]gnupackのemacsclientw.exeを快適に使えるようにする。 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Windows]gnupackのemacsclientw.exeを快適に使えるようにする。 - Qiita
だいぶ昔、Emacsを導入した頃の奮闘記です。かなり初心者視点ですが、大事なことだったでメモ。 初めてW... だいぶ昔、Emacsを導入した頃の奮闘記です。かなり初心者視点ですが、大事なことだったでメモ。 初めてWindowsにEmacsを導入したとき、ファイルを開くたびに新しいEmacsが起動してるのを見て、バッファで開きたいんだけど???? となり。 それからすぐにemacsclientw.exeの存在を知ったので、早速使おうとしたら、 ・Emacs Serverが起動していないとエラーになる。 ・ファイルの引数がないとエラーになる。 というちょっとりかいできない挙動を示し、 このままではメモ帳のような自然な動きのショートカットを作れない!となり、何とかしようと奮闘してみました。 しばらくぐぐって見つけたのがこの記事、 [emacs.exe と emacsclient.exe を自動的に使い分ける AutoHotkey のスクリプトを作成した (gnupack 向け)] というまさにどんぴしゃ