
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
開発用ドキュメントの配置 - Qiita
はじめに プロジェクトのドキュメント配置について、いろいろな選択肢があると思うので整理したい。 g... はじめに プロジェクトのドキュメント配置について、いろいろな選択肢があると思うので整理したい。 github形式のリポジトリ そもそもなぜドキュメント配置に悩むようになったかと言えば、githubのリポジトリには直下にREADME.mdがあり、ここに概要を書いてwikiにドキュメントを充実させていくので十分なんだっけ?というところから始まる。 1つのリポジトリで完結するようなライブラリはこれでもいいと思う。wikiに画像をupできないが、<プロジェクト名>.wikiとしてチェックアウトする事で画像もコミットできるので、このやり方に慣れれば特に問題ないはず。ブラウザ上で履歴や差分も確認できる。 srcとdocは近い方がいい 元々はprojectリポジトリにdocフォルダを作成して、そこにmdファイルをアップしていた。これはこれでsrcとdocが一リポジトリで完結して収まりが良い。docの