
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
CLIを布教するために会社でプレゼンしてきたのでそのまとめ - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CLIを布教するために会社でプレゼンしてきたのでそのまとめ - Qiita
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 概要 会社で自分の強みというテーマの勉強会があったので CLIのカスタマイズについて発表しました。 自分はシェル芸人でもないし著名なVimプラグイン開発社でも無いのですが、 今の会社に入社して七ヶ月ほどして、 意外とローカルマシン上でも素のbashでCLI操作している人が多いことに気が付きました。 CLIカスタマイズしている人と語り合いたいと常々思っていた私は、 会社内でそういう人を作ることを目指して資料を作り、軽く引かれるくらいの熱量で30分ほどプレゼンしました。 しかし30分で語れることなどたかが知れています。 語りきれなかった自分