
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWS CDKを使うためTypeScriptに入門したので図解してみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWS CDKを使うためTypeScriptに入門したので図解してみた - Qiita
AWSが提供するIaCツール、CDKを利用する機会ができたので入門してみました。 IaCといえばTerraform一強... AWSが提供するIaCツール、CDKを利用する機会ができたので入門してみました。 IaCといえばTerraform一強でしたが、CDK v2の登場によりCDK派も急速にシェアを伸ばしています。 CDKはプログラミング言語を使ってアプリケーションのようにインフラコードを記述します。 複数の言語に対応していますが、最もシェアが高く推奨されているのがTypeScriptです。 AWS提供のワークショップ教材が超分かりやすい! インフラエンジニアな私はプログラミング素人のため、AWSが無料で公開している以下のワークショップ教材でTypeScriptの基礎を学びました。 TypeScript の基礎から始める AWS CDK 開発入門 このワークショップの素晴らしいところ CDKの利用に必要最低限なTypeScriptの知識習得のみにフォーカスしている 説明が非常に合理的&簡潔でとても理解しやすい!