
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
RのSave workspace image? [y/n/c]: y は何処へ? - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RのSave workspace image? [y/n/c]: y は何処へ? - Qiita
y(はい)と答えた場合、 作業スペースの内容がRのworking directoryの .RData というファイルに保存さ... y(はい)と答えた場合、 作業スペースの内容がRのworking directoryの .RData というファイルに保存され,次回の起動時に自動的に読み込まれる。y でも n でも,打ち込んだコマンドの履歴が作業ディレクトリの .Rhistory というファイルに入る。 .RDataと.Rhistoryファイルは隠しファイルなので、通常は見えない。 MacのFinderで隠しファイルを表示するショートカットキーは 「command」+「shift」+「.」 これでFinderでも可視化することができる。 プロジェクトごとに異なる作業ディレクトリを指定すれば、ディレクトリごとに異なる .RData と .Rhistoryファイルが作成される。Rで読み込むと作業スペースに保存された作業内容が継続利用できるらしい。 以下は覚書 y(はい) → 作業スペース(現在の状態)を保存して終了 n(いい