
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
パラシュート降下訓練、また強行 嘉手納基地で夜間初
次々と基地内へ降下する兵士=10日午後7時40分ごろ、米軍嘉手納基地 【嘉手納】米軍は10日午後7... 次々と基地内へ降下する兵士=10日午後7時40分ごろ、米軍嘉手納基地 【嘉手納】米軍は10日午後7時半ごろ、嘉手納基地でパラシュート降下訓練を実施した。町によると、同基地で夜間のパラシュート降下訓練が実施されるのは少なくとも日米特別行動委員会(SACO)合意以降初めて。嘉手納基地でのパラシュート訓練は2011年以来実施された4月24日に続き、行われた。嘉手納町、沖縄市、北谷町でつくる「嘉手納飛行場に関する三市町連絡協議会」(三連協)が「さらなる基地負担の増大を招く」などと抗議したばかりで、住民の反発がさらに強まることは必至だ。 訓練は15分ごとに数人ずつ計3回、約10人の兵員が高度約2千メートル上空の嘉手納基地所属MC130特殊作戦機から降り、パラシュートを開いて基地内の滑走路間の緑地帯に着地した。物資の投下はなかった。 パラシュート訓練をめぐっては、日米両政府は96年のSACO合意で、読