記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 実際問題、自衛隊にはフィリピンくんだりまで殴りあい覚悟で出張る能力は無い(沖縄からは遠すぎ、比国内の空軍基地は能力不足。エアカバー無しで水上艦艇出すのは厳しい)もし有るとすれば米軍介入が大前提かな。

    2014/07/11 リンク

    その他
    kcolmun
    kcolmun 人生には『まさか』があると、どこかの国の元首相が言ってましたよね。

    2014/07/10 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui コメント欄に参集しているネット紅衛兵の方々は、これでも読んで頭を冷やすといいんじゃないでしょうか>>http://diamond.jp/articles/-/55809 //まあ、あの「なぞなぞ認証」を踏まえて何度もコメントできる根性は凄いよね(笑)

    2014/07/10 リンク

    その他
    dumpsterdive
    dumpsterdive この人にとって中国がどういう存在なのかよくわかる文章。中華の偉大な復興的なとんでも前近代復古調の帝国主義的拡張主義は、まるで無色透明な神の見えざる手のよう。自然の摂理に逆らうな、という感じ。すごいです

    2014/07/10 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 id:the_sun_also_risesしかし、日本はイラク侵攻に賛同し参加しました。この件に関する日本政府のあまりに不誠実な検証と総括は、あなたもお怒りになるレベルだと思います。こういう政府が「次」に合理的判断を下せるのか。

    2014/07/10 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 国際関係論における現実主義に対する誤解はひどいよ。現実主義者はブッシュ政権のイラク侵攻にも反対したんだぜ?そこでこの投稿の4つの不完全さについて反論の投稿を書いた。http://goo.gl/S7YjF4

    2014/07/10 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm なるほど前提として中国は絶対に冷静になれないのね(´・ω・`)

    2014/07/10 リンク

    その他
    toratsugumi
    toratsugumi 「今後は中比紛争に日本軍が武力介入することが可能になります」自衛権と軍事同盟と安全保障と抑止力と軍事プレゼンスを一纏めに鍋に抛り込んで煮たみたいな認識。このレベルでなんか言うっていろんな意味ですごいが

    2014/07/10 リンク

    その他
    cupeytan
    cupeytan まさにその可能性を「中国に」意識させる(実際に行動するかはともかく)ことで東南アジアでの冒険主義を抑制することが目的の一つでしょ、どう見ても最初から。あと比が外向的慎重さを独断で失うことは考えにくい。

    2014/07/10 リンク

    その他
    tnishimu
    tnishimu 極左脳だと分かんなくなってるだろうけど安倍政権でも他国への干渉は極めて慎重には変わらない、というか介入するかは別としてフィリピンを見捨てるのが正義と言ってるように読めちゃうね。

    2014/07/09 リンク

    その他
    iyashi33
    iyashi33 この「日比中の首脳陣がみんな自分に都合良い未来しか考えないアホならこうなる」論が正しいとすると集団的自衛権がなくてもフィリピンは中国にすり寄るだけなのだけど。

    2014/07/09 リンク

    その他
    hahiho
    hahiho あの辺の紛争に日本が巻き込まれるためには条件が二つある。「当該国と参戦義務を含んだ条約を締結する」「中国が当該国を侵略(Unprovoked aggression)する」だ。集団的自衛権の保持だけでは全く足りない。

    2014/07/09 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime 中国を批判してないとか、アメリカが先だろと言ってる人は、ブログ主が想定する状況下で中比紛争に巻き込まれることはないと本気で思ってるのかね?それは立派なお花畑。

    2014/07/09 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx 集団的自衛権を許可したのは日本の軍事敵プレゼンスをあげるためだし東南アジア諸国が自衛隊に期待するのは当然の流れ。そもそも賛成派は米国が軍事行動に及び腰なのが前提のはずなのに、なぜ米国の介入を期待する?

    2014/07/09 リンク

    その他
    aust-blu-cit
    aust-blu-cit 何で日本にだけ介入の可能性があるの?→世界6位の軍事費という現実は、それだけで当てにされるものなのです。アジア圏内に至ってはNo.2なのですから。

    2014/07/09 リンク

    その他
    kamayan
    kamayan 実に重要な提言。必読。

    2014/07/09 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru コメント欄とブクマ欄への殺到を見るに、よほど痛いところをつかれたのだろうな/フィリピンなんかはそりゃ藁をもつかむ立場だから相当に期待するだろ、そしてその期待が裏切った時どうなるかという話

    2014/07/09 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 中国がフィリピンを侵略するのはもう既定路線なのかー。まあ、実際中比紛争が勃発すれば集団的自衛権容認していようがしていまいが米国から後方支援を強制される。ただ、中国も正面衝突は避けるつもりっぽい。

    2014/07/09 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 中国にとってみれば当面の火薬庫である南シナ海>これって紛争の原因が、余計なチョッカイ出してる中国側にあるってことを意図的に隠蔽してんだよなw。

    2014/07/09 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu アメリカやフィリピンが日本を便利に使いたがる可能性を考慮しないのも、それはそれで夢見がちな姿勢だと思うんですけどねえ。

    2014/07/09 リンク

    その他
    takamm
    takamm 「安倍政権が集団的自衛権を容認したということは、フィリピンと中国の間で紛争が起きた際に日本が憲法を理由に派兵を断らないと宣言したに等しく、フィリピンとしては歓迎して当然と言えます」

    2014/07/09 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada まぁ、米国が出る時に「ちょっと付き合え」と引っ張られる可能性は増えたわな。勿論、勝手に手を出したら怒られるだろうが。

    2014/07/09 リンク

    その他
    misafusa
    misafusa 集団的自衛権の容認って、要するに戦争を避ける言い訳を自分から放棄したってことだからねえ。九条のおかげで日本が戦争に巻き込まれなかったというのは一面では間違いなく真実なんだよ。それだけではないだけで。

    2014/07/09 リンク

    その他
    dot
    dot 日本とフィリピンの間にいつのまに軍事同盟が締結されたのだろうか...

    2014/07/09 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na 起こるとすればたぶん数年のうち…になるであろう中比紛争に、自衛隊派遣は準備不足で間に合わないよ。なんで、「決まりました。明日にでも出立できます」だと思うんだろ?

    2014/07/09 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken 「外国が日本を畏れ敬うようになると妄想している連中だから」「 集団的自衛権で喜んでいる」なんて思い込んでいるようじゃ、「外交など理解力の範囲外」だろうよwww

    2014/07/09 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 強いて言えばこれ派かなぁ…「それとも、フィリピンが支援を求めても日本は応じないと思ってます?」

    2014/07/09 リンク

    その他
    gulugulu
    gulugulu これが狙いなんじゃないかな>『首相の靖国参拝に反対する声は「非国民」との非難に圧殺されることになるでしょう。ついでに紛争介入と共に、憲法改正の声が高まり、平和憲法は名実共に消滅することになるでしょう』

    2014/07/09 リンク

    その他
    abigeirubook
    abigeirubook 世界的に見て集団自衛権持ってなかったのは日本だけなのに何で日本にだけ介入の可能性があるの?

    2014/07/09 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz 要約「中国の侵略に屈しろ」

    2014/07/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国から見た日本の集団的自衛権容認、中比紛争への日本軍介入の可能性 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    尖閣だとか朝鮮半島だとか台湾だとか、まあそういう危機感もないではないんでしょうが、中国にとってみ...

    ブックマークしたユーザー

    • hide_nico2014/11/30 hide_nico
    • ka-ka_xyz2014/07/11 ka-ka_xyz
    • kcolmun2014/07/10 kcolmun
    • TENNEN2014/07/10 TENNEN
    • Arturo_Ui2014/07/10 Arturo_Ui
    • kari-ko2014/07/10 kari-ko
    • dumpsterdive2014/07/10 dumpsterdive
    • ncc17012014/07/10 ncc1701
    • the_sun_also_rises2014/07/10 the_sun_also_rises
    • dkinyu2014/07/10 dkinyu
    • wkatu2014/07/10 wkatu
    • oktnzm2014/07/10 oktnzm
    • toratsugumi2014/07/10 toratsugumi
    • cupeytan2014/07/10 cupeytan
    • Coro2014/07/10 Coro
    • tnishimu2014/07/09 tnishimu
    • iyashi332014/07/09 iyashi33
    • hahiho2014/07/09 hahiho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事