エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
インディーゲーム「エレマスタ」 体験版の概念を変える創意工夫 悩みを逆手に(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
インディーゲーム「エレマスタ」 体験版の概念を変える創意工夫 悩みを逆手に(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
個人や少人数で開発するインディーゲーム「エレマスタ」(Steam、2025年発売予定)の体験版が19日から配... 個人や少人数で開発するインディーゲーム「エレマスタ」(Steam、2025年発売予定)の体験版が19日から配信を開始したのですが、何度も繰り返し遊べるようになっていて、従来の体験版の概念を変えるユニークな作りになっています。15分間の制限時間付で、得点を競う「スコアアタック」の方式になっているためです。 「エレマスタ」は、細やかなドット絵(2D)で表現された世界を冒険するオープンワールドのRPG。目的は「ボスを倒すこと」だけで、自由に遊べるのが特徴。仲間になるキャラクターは350人以上、武器・防具は約3000種、モンスターは800体以上。ゲーム内の各地にさまざまなイベントが仕掛けられています。 「エレマスタ」のフィールドの画面。いろいろなギミックがあちこちにあります=小林さん提供 同作は、数々の人気ゲームの制作にも関わり、「ドット絵デザイナー」として活躍している小林光さんが制作。小林さんに