記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    skam666
    “JISは革・レザーを「皮本来の繊維構造をほぼ保ち、腐敗しないようになめした動物の皮」に限定、「人工的な材料の名称として使用してはならない」と定義した”

    その他
    nilab
    「ISO(国際標準化機構)は19年に「Leather」の用語を規定」「革の外観に類似させた素材は、「合成皮革」「人工皮革」に分類され、フェイクレザーも不適切な表現となる」

    その他
    tribird
    合成皮革と人工皮革の違いがよーわからん

    その他
    songe
    合成皮革は基布の表面にポリウレタンやPVCを塗布し表面にシボをつけて革に似せたもの。人工皮革は合成繊維マイクロファイバーと浸透剤によって人工的に革と似た組織を再現したもの。

    その他
    sushisashimisushisashimi
    “ISO(国際標準化機構)は19年に「Leather」の用語を規定した”

    その他
    gwmp0000
    外来語が判りにくい例 フェイクレザーも駄目で良い 合成も人工に統一希望 "基材の表面に合成樹脂面を配して、革の外観に類似させた素材は、「合成皮革」「人工皮革」に分類され、フェイクレザーも不適切な表現となる"

    その他
    u-li
    “革を繊維状、粉末状にして50%以上配合した加工素材は「皮革繊維再生複合材」とする。基材の表面に合成樹脂面を配して、革の外観に類似させた素材は、「合成皮革」「人工皮革」に分類”

    その他
    monotonus
    GUは怒られてくださいね

    その他
    doroyamada
    日本の闇案件かと思ったけど、ISOに合わせただけか。しかも5年も遅れて。

    その他
    Helfard
    人工的に培養した繊維芽細胞の糸を編んで作った多層シートの表面に基底細胞をスプレー的に吹き付けて更にケラチンを塗りたくった人工皮膚みたいなサムシングがあったとしたらセーフかアウトかどっちなんだい?

    その他
    pikopikopan
    この界隈クソだったのでなにより。

    その他
    tick2tack
    ISO、JISなどで用語定義や見直しが。最近はいろんな素材が出てきて消費者の誤解を招いてたためと。

    その他
    kalmalogy
    “フェイクレザーも不適切な表現となる”合皮の英語版くらいに思ってたけど他の悪用例が目立つので一律禁止か。

    その他
    Eiichiro
    良い流れ。ちゃんとした規格があるのはたすかる。海外サイトまで規制できるのか気になるところ。

    その他
    satoimo310
    satoimo310 ヴィーガンレザーとかいうビニールの一種をレザーと変わらん値段で販売してたメゾンを忘れねーからな あんなの買うほうが悪いと思ってるけど

    2024/05/28 リンク

    その他
    uk_usa_tv
    最近 ヨーロッパで合皮・フェイクレザーのことをヴィーガンレザーと呼んでいて紛らわしかったので、正しい呼称が使われるようになって嬉しい。

    その他
    naka-06_18
    合皮は革ではない扱いと

    その他
    gfx
    "ここ数年、ヴィーガンレザーなど非動物性の原料を使った素材でレザーの用語が乱用され、消費者の誤解と混乱を招いていた"

    その他
    si_mako
    クリーニング後にベタつきが残る本革ジャケットのことを「革 べたつき」と検索した同僚が「革製品のべたつきは加水分解だって〜」とPU情報を掴まされてクソやなと思ってたとこ

    その他
    tyhe
    シリコン素材の合皮に希望を感じていたところ。どういう名前になるんだろう。

    その他
    kamiokando
    もっと言えばベジタブルタンニンなめしの革が良いという風潮も嫌い。植物性のなめし液を使ってはいるけど、そちらの方が良い革という訳ではない。エルメスなんてクロムなめしでも売れてる。

    その他
    Iridium
    今まで何度か誤って合成皮革の商品を購入してしまったのでこれはありがたい。一発で正しい検索結果が出るのがいいね

    その他
    Kenju
    本革と書いてありながらフェイクレザーだったりするから終わってるよね 出来が良すぎて見た目じゃわからない、1年くらい経ってぼろぼろになってからようやく騙されたと理解する

    その他
    doku19
    doku19 この辺りの話だとエコファーもなんだよって思ってた

    2024/05/27 リンク

    その他
    mockmock9876
    いちいち調べるのが面倒だったから助かる

    その他
    brightsoda
    嬉しいっちゃ嬉しいけど足りないなあ 「革」の字を本革専用にしてほしいわ

    その他
    ivory105
    やっとか。店員も知らんのか騙しなのかこちらヴィーガンレザーで~とか言ってくるもんな。加水分解しますよね?って言っても通じない事も多いし…

    その他
    flookswing
    flookswing ダウン(羽毛)問題にも切り込んでほしい。独自のネーミングが多すぎる。エコダウンってなんだよ💢ただの中綿じゃねえか

    2024/05/27 リンク

    その他
    zheyang
    動物の皮じゃないのに「合成皮革」「人工皮革」という表現が残るように読めるのだが。

    その他
    buluffel_branche
    buluffel_branche ただの合皮をヴィーガンレザーとか宣う最近の風潮マジキモだったので助かる

    2024/05/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    JIS 革・レザーの用語規定見直し 動物由来に限定 | 繊研新聞

    JIS(日産業規格)による「革・レザー」の用語規定の見直しを受け、日皮革産業連合会は5月24日に説...

    ブックマークしたユーザー

    • nakex12024/07/09 nakex1
    • sextremely2024/06/05 sextremely
    • skam6662024/06/05 skam666
    • tybalt2024/06/01 tybalt
    • sskoji2024/05/31 sskoji
    • k_wizard2024/05/28 k_wizard
    • nilab2024/05/28 nilab
    • chobi20012024/05/28 chobi2001
    • tribird2024/05/28 tribird
    • songe2024/05/28 songe
    • yotubaiotona2024/05/28 yotubaiotona
    • mgl2024/05/28 mgl
    • y_uchida2442024/05/28 y_uchida244
    • sushisashimisushisashimi2024/05/28 sushisashimisushisashimi
    • gwmp00002024/05/28 gwmp0000
    • goppy_goppy2024/05/28 goppy_goppy
    • u-li2024/05/28 u-li
    • dalmacija2024/05/28 dalmacija
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む