エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
理論物理学教程の道 - 理論物理学教程の概要
理論物理学教程は、全10巻からなり、 40年以上の年月をかけ1979年に最終巻の刊行を持って一応の完結を見... 理論物理学教程は、全10巻からなり、 40年以上の年月をかけ1979年に最終巻の刊行を持って一応の完結を見ました。その後リフシッツの逝去の1985年まで改版が行われています。現在のところ、これ以上の改定が行われるかどうかは定かではありません。原書はもちろんロシア語ですが、英訳がもともとはPergamon Press から出版されていたのが、Butterworth Heinemannから再販されています。邦訳は、一部のものが岩波書店 から、残りの大部分は東京図書から出版されていますが、東京図書からでているものは多くが絶版になっています。また、仮に手に入れたとしても、一部の巻では底本が古い版を使っているので注意が必要です。なお、1980年代後半に、東京図書から「流体力学」と「電気力学」の新版への改定予定が伝えられたという未確認情報がありますが、その後出版されたという話は聞きません。以下では、各