記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    misshiki
    全25ページのスライド資料。時給500円ぐらいとのこと。

    その他
    uzusayuu
    私も使ってみましたが、結構な勢いでクレジットを使うので怖くてパーミッションは与えられないなと思いました。しばらくはどうAIを調教して、最小コストで求めるコードを作り出すかが重要なノウハウになりそう。

    その他
    kobito19
    はい https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/ioridev/n/n74a1f6d31491

    その他
    cielonlon
    こんな都度課金とは知らず。毎回コストが可視化されると、常にコスパを意識してしまって、こちら側で考えることが増えそう💦 他、ブコメ含めて興味深い。

    その他
    solidstatesociety
    ダイマ時代の魔人の使い方

    その他
    Ashburton
    Ashburton これAPIにコード送信するから受託開発じゃほぼ使えないでしょ。自社開発でも勝手に使ったらもちろん大変なことになるよ

    2025/03/30 リンク

    その他
    ntstn
    アーリーマジョリティくらいで良いと思ってるので触りながらGitHub copilotが進化するのを待ってるよ。

    その他
    reihighjcj6a
    deepseekとかgeminiが安すぎてプライベートで使うROO CODEがsilly tavernみたいな萌え萌えチャットアプリ化しつつある・・・地味にVSCodeでLive2Dも動くし萌え声TTSと連携させると楽しい

    その他
    fukurou112
    確かに最初にdeepseekブコメしたやつ、このブコメの口調も他のブコメもマジでおぢって感じで趣きあるな

    その他
    finefinethankyou
    初期設定ファイル参考になる。DeepSeekだとコストが1/3になるしcline推奨なんだ。

    その他
    flirt774
    同じくVS Code LLM API で使ってる。暴走しだすとよく rate limit に引っかかるので、よく練りながら理解しながら進めるのが大事と思ってる

    その他
    dkanikama
    従業員が働いてるの見る経営者の気持ちってこんな感じなのかなとよく思ってる。

    その他
    mumei-0
    ローカルで使えるモデルが、もっと進化すれば……

    その他
    tanority
    人の代わりにAIがやるのでコストが抑えられますなのでAIに合わせてください。ってのか起きそうな予感。ブリッジSEみたいな

    その他
    tamtam3
    でも1年後、誰もclineを使っていなくて、別の何かに群がってる怖さもあるのだ。

    その他
    omega314
    便利な道具使って生産性爆上げは各自やればいいですが、人にとってもAIにとってもよい学習をしてもらえるものを生産したいですね。

    その他
    homarara
    リファクタリング一つでその価格か……。会社で使うならともかく、個人では使えんな。

    その他
    bellonieta
    時給500円のエンジニア雇っても「お金が飛ぶ」とは言わないなぁ

    その他
    syuu256
    “Cline”

    その他
    DropOutSurf_JOY
    中小企業の現場ではNDA締結してもジャンジャンバリバリLLMに投げてる。恐ろしい魔界。小規模な開発コストが大暴落したので守秘守ってる間に潰れると思う。

    その他
    Yagokoro
    まあ、今後コストは下がると思うが、結構高いよな。人を雇うのに比べれば激安だが

    その他
    soybeancucumber
    日本人は自分たちが価値あるサービスを提供できないからゆえなのか、テクノロジーのサービスに金払う習慣が無さすぎる

    その他
    higamma
    これ専業プログラマよりも、業務の一部にプログラミングのある人の方がより効果出そう

    その他
    prograti
    prograti "The full DeepSeek R1 model is a beast: 1,342GB VRAM required" https://x.com/cline/status/1884334021972476127

    2025/03/29 リンク

    その他
    peatnnuts
    ちゃんとしたまとめに「deepseek使えば?」って失礼おぢな発言、人間味があるなぁ。

    その他
    at_yasu
    deepseek-r6 + aws bedrock をすると安くなるのか。ほーー

    その他
    hiroshe
    秘密保持契約とかしてる顧客向けのコードをAIに放り込めるわけないんだが、一体みんなどうやって解決してるんや。

    その他
    nomakkah
    nomakkah roo codeでdeepseekのapiを登録して使ってる。claude3.7sonnetに比べると微妙だけど、価格は信じられないくらい安い。特に深夜1:30から朝9:30までのオフピーク料金は破格

    2025/03/29 リンク

    その他
    rawwell
    400ドル突っ込んだけどたしかに便利。clinerulesでかゆいところに手が届くようにできる

    その他
    slkby
    デザイナーがadobe税を払うようにITエンジニアもAIに税金を払う時代かあ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Cline、めっちゃ便利、お金が飛ぶ💸

    2025-03-28 ENECHANGE I/O Day アウトプット大会(社内イベント)

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/04/28 heatman
    • hajimepg2025/04/19 hajimepg
    • shimbaco2025/04/08 shimbaco
    • shinyy19802025/04/07 shinyy1980
    • isrc2025/04/04 isrc
    • morioka2025/04/02 morioka
    • okuden2025/04/02 okuden
    • moromoro2025/04/01 moromoro
    • misshiki2025/03/31 misshiki
    • e10kg2025/03/31 e10kg
    • ugo_uozumi2025/03/31 ugo_uozumi
    • t14kw2025/03/31 t14kw
    • phoope2025/03/31 phoope
    • khtokage2025/03/30 khtokage
    • nabinno2025/03/30 nabinno
    • soratokimitonoaidani2025/03/30 soratokimitonoaidani
    • hitotakuchan2025/03/30 hitotakuchan
    • c-su2025/03/30 c-su
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む