エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ハイパーバイザの作り方~ちゃんと理解する仮想化技術~ 第11回 virtioによる準仮想化デバイス その1「virtioの概要とVirtio PCI」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ハイパーバイザの作り方~ちゃんと理解する仮想化技術~ 第11回 virtioによる準仮想化デバイス その1「virtioの概要とVirtio PCI」
ハイパーバイザの作り方~ちゃんと理解する仮想化技術~ 第11回 virtioによる準仮想化デバイス その1... ハイパーバイザの作り方~ちゃんと理解する仮想化技術~ 第11回 virtioによる準仮想化デバイス その1「virtioの概要とVirtio PCI」 はじめに 前回までに、ハイパーバイザでのI/O仮想化の実装を、BHyVeのソースコードを例に挙げ解説してきました。今回は、ゲストOSのI/Oパフォーマンスを大きく改善する「virtio」準仮想化ドライバの概要と、virtioのコンポーネントの1つである「Virtio PCI」について解説します。 完全仮想化デバイスと準仮想化デバイス x86アーキテクチャを仮想化する手法として、「準仮想化」と呼ばれる方式があります。これは、Xenによって実装された方式です (“第1回 X86アーキテクチャにおける仮想化の歴史とIntel VT-X”)。 準仮想化では、仮想化に適した改変をゲストOSに加えます。これにより、改変を加えずゲストOSを仮想化する完全