エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
自動タイムトラッキングツールのGTMを手動のTogglの結果と比較してみた - LCL Engineers' Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自動タイムトラッキングツールのGTMを手動のTogglの結果と比較してみた - LCL Engineers' Blog
フロントエンドエンジニアの岡田です。 エンジニアは工数を出す機会が多いと思いますが、みなさんはどの... フロントエンドエンジニアの岡田です。 エンジニアは工数を出す機会が多いと思いますが、みなさんはどのようなツールを使っていますか? 私は数年前から、Togglというツールを使って計測しています。 仕事を始める前にはボタンをポチッと押し、終わったらポチッと止める。 Togglの前に使っていたツールを合わせると5年以上このスタイルで仕事をしているため、今ではすっかり習慣になっています。 ただ、手動での計測は、以下のデメリットがあります。 押し忘れたり、止め忘れることもたまにある 突然話しかけられた時など、切り替えるのが面倒 そこで自動で計測ができる、GTMというツールを導入し、使い慣れたTogglと結果を比較してみました。 Togglとは GTM(Git Time Metric)とは GTM導入方法 インストール エディタプラグインのインストール 初期化 比較方法と集計手順 Toggl GTM