エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Mackerelのアラートグループを利用して障害通知を抑制する - LCL Engineers' Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Mackerelのアラートグループを利用して障害通知を抑制する - LCL Engineers' Blog
Webエンジニアの森脇です。現在、障害通知の最適化を進めており、その第一弾としてMackerelのアラートグ... Webエンジニアの森脇です。現在、障害通知の最適化を進めており、その第一弾としてMackerelのアラートグループ機能を利用して、障害通知の抑制をしました。手軽に実現ができ、便利だったので紹介します。 当初の課題 LCLでは、Mackerelを利用して各サーバのメトリクス監視やサービスの外形監視をしています。アラートが発生するとチャットへ通知していますが、大規模な障害発生した場合は、以下のようにアラート通知でチャットが埋まってしまっていました。 チャットがアラート通知で埋まってしまうことにより、障害対応の妨げになる問題が多く発生していました。 障害対応のやりとりをしても、アラート通知ですぐに流れてしまう 大量の通知がノイズとなり、障害対応への集中を削がれる OK/NGのアラートが個別に通知され、すべてOK状態になったかチャット上で判断しづらい すぐに解決策が見つからず放置になっていましたが