エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
RubyMineでよく使うキーボードショートカット - LCL Engineers' Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RubyMineでよく使うキーボードショートカット - LCL Engineers' Blog
弊社が運営している夜行バス比較なび、格安移動のサーバーサイドは主にRuby on Railsで実装されておりエ... 弊社が運営している夜行バス比較なび、格安移動のサーバーサイドは主にRuby on Railsで実装されておりエンジニアのほとんどがIDEにRubyMineを使用しています。 IDEは触れる時間が長いツールなので使いこなしたいし、楽をしたいですね。そんな時に重要なのがキーボードショートカットです。キャレットの移動やモードの切り替えをマウス操作なしで行えるので開発効率もアップします。 他のIDEに漏れずRubyMineにもキーボードショートカットは星の数ほど存在しますが、その中でもコーディング中のファイル間の移動によく使用するものを紹介します。(修飾キーはMacのものです。) クラスを開く(⌘ + o) クラス名を検索して開きます。何を始めるにもまずはここからです。あいまい検索できるので例えばFooBarControllerを開きたい場合はfcoとタイプすれば簡単に開くことができます。 ファイ