エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント51件
- 注目コメント
- 新着コメント
tikuwa_ore
公式に「大丈夫ですよ!」と云われない限り、警戒はするわなあ。でも元々はDL販売を止めなかった事への見せしめらしいから、スタンス的には昔から変わってないのかも。要するに「やりすぎんなよ」って話で。
REV
コメント欄で紹介された百花斉放百家争鳴:「中国共産党に対する批判を歓迎する」→国民は様々な意見を発表→百花運動の方針は間もなく撤回され、結局共産党を批判した者はその後の反右派闘争で激しく弾圧された」
tailtame
あの土下座事件はダウンロード販売が商用行為扱いされた結果っぽいからなぁ…。赤松氏の同人誌マークもDL販売は利用する作家まかせみたいだし。作者自体は事件前からコナンオンリーイベに色紙贈ったりしてるとか見た
sisya
まとめ内にもある通り、態度急変は編集長が変わったからだろうと思う。ただ、小学館全体のスタンスは長年ネットも同人も不寛容という印象が強いので、この方向のアプローチが実を結ぶのは難しいのではないかと思う。
Shin-JPN
権利者には掌をくるくる返してOK/NGを勝手な都合で決める権利がある、てのが著作権。それが嫌なら二次創作やめろと/出版社はそれでファンがつく・離れるを考えて自己責任で決めるのみで外部がとやかく言う話じゃない
HajimeAshiki
同人のガイドラインがどうかはともかく、公式で「○○の同人誌がアツイ!」なんて言っちゃうとそれはもう黙認とは言えないのでは…?今までのように問題のある同人を取り締まりにくくなるのでは?
sekiryo
コナン「あれれー?」 まあ今の盛り上がり見て度が過ぎなければ「うちに著作物勝手に使って気に入らない」ってだけの理由で潰そとする出版社は無いでしょ。あと編集部も漫画家も世代変わって同人誌世代になってる。
suicha
青山先生は同人に寛容だと思う、長年のファンにはコナン同人している人多数(年賀状などで交流有)いたりするし。個人的には作者や公式に、作品に出会えたことに感謝しつつ、迷惑かけないようにやるのが同人だと思う
Shin-JPN
権利者には掌をくるくる返してOK/NGを勝手な都合で決める権利がある、てのが著作権。それが嫌なら二次創作やめろと/出版社はそれでファンがつく・離れるを考えて自己責任で決めるのみで外部がとやかく言う話じゃない
bobcoffee
DL販売は市場としてぶつかる可能性があるから権利を行使して止める、同人誌は原価掛かってる上に限界があるからお目こぼしってことではないの。/きみまる先生もとい東毅先生も同人出身でしょ。
tailtame
あの土下座事件はダウンロード販売が商用行為扱いされた結果っぽいからなぁ…。赤松氏の同人誌マークもDL販売は利用する作家まかせみたいだし。作者自体は事件前からコナンオンリーイベに色紙贈ったりしてるとか見た
HajimeAshiki
同人のガイドラインがどうかはともかく、公式で「○○の同人誌がアツイ!」なんて言っちゃうとそれはもう黙認とは言えないのでは…?今までのように問題のある同人を取り締まりにくくなるのでは?
Fushihara
TPPで一時期どうなるかと思ったけど、結果的に多くの出版社や有名雑誌の編集部が大々的に同人大事だよねと公言出来る空気が出来たのはよかった。漫画以外のサブカルは赤松を積極的に真似するべし
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2016/08/21 リンク