記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    udon-muscle
    udon-muscle 中選挙区は当選者がどこも自民党1+その他の野党1に固定化されてしまい政権交代が不可能と考えられたから小選挙区になった

    2017/10/04 リンク

    その他
    ytn
    ytn 構築主義警察の出番だぞ

    2017/10/04 リンク

    その他
    builtinnya
    builtinnya ブコメまで見るとアローの不可能性定理に触れている人がいて良かった

    2017/10/04 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 比例+少数切り捨てのドイツは大連立だらけで少数議席党が異常な発言力を持つケース多数。難しいね。

    2017/10/04 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k とは言え日本の場合、完全に比例制にすると政策も理念も殆ど同じだけど、知名度とルックスは良い候補者が乱立しそう……。

    2017/10/04 リンク

    その他
    maturi
    maturi はてなでブログhttp://toyotaka-sakai.hatenablog.com の 坂井豊貴教授 id:toyotaka-sakai の 多数決を疑う――社会的選択理論とは何か (岩波新書) https://www.amazon.co.jp/gp/product/4004315417を読むんだ(ダイレクトマーケティング)

    2017/10/04 リンク

    その他
    tanority
    tanority ザワちゃんってだれ?

    2017/10/04 リンク

    その他
    high_grade_works
    high_grade_works 米大統領選な。なるほど。

    2017/10/04 リンク

    その他
    japonium
    japonium 面倒くせーから拳で決着付け様ぜ。

    2017/10/04 リンク

    その他
    shinzor
    shinzor 小選挙区制が多数派に有利なことは子どもの頃ならったけど、少数派が勝つこともあるのね。アローの不可能性定理

    2017/10/04 リンク

    その他
    greencoffeemaker
    greencoffeemaker これが小選挙区制だ!

    2017/10/04 リンク

    その他
    anotokinosobaya
    anotokinosobaya ゲリーマンダリングっていうのは、それを最初にやったゲーリーって知事とサラマンダーって怪物を合わせた造語だよね。歪んだ地区の形がサラマンダーに見えたという。

    2017/10/04 リンク

    その他
    sin20xx
    sin20xx いや、この考え方を短絡的に「ダメな方式」という人は、一度数学と民意という問題について学び直した方がいいと思うよ。ちなみに、この問題の是正については結構議論されているけど、合区もそうだし大抵は反対される

    2017/10/04 リンク

    その他
    petitcru
    petitcru 下痢マンだーっ

    2017/10/04 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 一票の格差なんかは自民が直して無いから悪い奴なんだろけしからんみたいな叩き方されてるけど、是正の結果鳥取と島根が合体させられたのが平等な権利と素晴らしい政治だとは思えないんだよね。

    2017/10/04 リンク

    その他
    wold
    wold 恥ずかしながらゲリマンダリングって知らなかったんですけど、ゲリマンダリングって下ネタっぽい語感ですよね、ゲリマンダーなんて言うと余計……

    2017/10/04 リンク

    その他
    snowcrush
    snowcrush 欠点のない投票ルールって作れないことが証明されてるんじゃなかったっけ。結局どの欠点を許容するか選ばないといけない。とはいえ日本の一票の格差ははやく解消されて欲しいとは思うが。

    2017/10/04 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 代わりの手段がないってそりゃ民主集中制だよ、民主主義じゃない。

    2017/10/04 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle 選挙時に不利だからと神奈川から切り離した町田をそろそろ返還してもらおう。

    2017/10/04 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 中選挙区制のエンタメ性を若い人は知らなくてかわいそうw

    2017/10/04 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe ゲリマンダー(Gerrymander) の語感も好きだけど、ゲリマンダリング(Gerrymandering)の語感も好き ※どちらも英語で意味も同じ

    2017/10/04 リンク

    その他
    circled
    circled 現実→「全体で多数決を取ると白が勝つのに、それを三つの地区に分けるとなぜか黒が勝つ、さらにデマを混ぜると結果はあなたのお望み通り。」

    2017/10/04 リンク

    その他
    ichilhu
    ichilhu それを選挙前にお知らせしても意味ないよなぁ。

    2017/10/04 リンク

    その他
    aoven
    aoven 統計学的にはどう解釈するのか?

    2017/10/04 リンク

    その他
    toraba
    toraba 一票の格差を解消する方向性は比例一本化か議員を増やすくらいしかない

    2017/10/04 リンク

    その他
    prdxa
    prdxa 世代別選挙区にしよう

    2017/10/04 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez 公明が強い理由

    2017/10/04 リンク

    その他
    renowan
    renowan 49%が51%に虐殺されないための装置だと思えば良い。

    2017/10/04 リンク

    その他
    The-Globe
    The-Globe 中選挙区で二位の候補も議員になってたときは、こういうことが起きても死に票にならなかったんだけど、それだと3つ有力政党がないと自民の議員が減らないから小選挙区になったんだ。

    2017/10/04 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 白と黒の二大政党しかないならまだいいけど今の日本みたいに自民一強だと弱い野党同士で票を食い合って更に悲惨な事になる

    2017/10/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    全体で多数決を取ると白が勝つのに、それを三つの地区に分けるとなぜか黒が勝つ「投票原理って面白い」「米大統領選かな」 - Togetterまとめ

    じゃあいいやん @nasualterate 多数決は少数の意見を切り捨ててるから絶対どこかで不満が起こるよね。 ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/26 techtech0521
    • sakuramotisuki8462017/11/11 sakuramotisuki846
    • dddeee2017/10/07 dddeee
    • suna_kago2017/10/07 suna_kago
    • TERMINATOR_T8002017/10/07 TERMINATOR_T800
    • sawarabi01302017/10/07 sawarabi0130
    • ymmtdisk2017/10/05 ymmtdisk
    • americanmacqeen2017/10/04 americanmacqeen
    • yanmerdeiselsha2017/10/04 yanmerdeiselsha
    • udon-muscle2017/10/04 udon-muscle
    • uva2017/10/04 uva
    • machupicchubeta2017/10/04 machupicchubeta
    • highAAA2017/10/04 highAAA
    • k-kawademan2017/10/04 k-kawademan
    • posbin2017/10/04 posbin
    • gggsck2017/10/04 gggsck
    • years_beginning2017/10/04 years_beginning
    • tokishi482017/10/04 tokishi48
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事