記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    c_shiika
    c_shiika 最近の老人は後世恐るべしをわきまえていて素晴らしい

    2021/10/04 リンク

    その他
    pptppc2
    ”下手すると「恐ろしい才能。恐らく私はその域まで行けない。」とかになる”/ これ。というか行こうという気概すら沸かないというか。

    その他
    wdnsdy
    年長者がびっくりするようなすごい才能を持った若者が出てこなくなった時が人類の滅ぶ時なのかもなあ。すごい若者が出てきたと永久に言われ続けますように…

    その他
    maturi
    将棋

    その他
    fusanosuke_n
    PC-8801のCMで「僕はダ・ヴィンチの何十倍もの演算性能を手に入れた」みたいな

    その他
    togetter
    いかに先人たちのノウハウを学ぶかで成長する速度が変わるからね…!

    その他
    gryphon
    『水を入れたコップにみなが石を次々と入れていき、あふれた状態が「発明」だ』というこの比喩も参考になるかと→https://twicomi.com/manga/5chneewei55/1175237332942802946 この進歩の早さが特殊環境で可視化されてるのが将棋の世界

    その他
    toraba
    「誰もやってない時点でその領域に到達した先駆者の凄さ」https://youtu.be/d616wsCIhX0?t=443

    その他
    mionosuke
    mionosuke おそらく、新雪を踏み固めて道を作りながら進むのと、皆が踏み固めた道を歩いていくのとの差だと思ってる。若者と言われた人が新しい道を進むときには、踏み固める側に回るだけ。

    2021/10/03 リンク

    その他
    REV
    少なくとも、情報へのアクセスが光の速さなので… 昔は(大富豪でもなければ)情報(書籍や文献)にアクセスするだけで一苦労。

    その他
    mashori
    世界の進歩ってこういうことよね。自分たちが積み上げてきた土壌の上から積み上げて生きていくからスタートラインが違うんだよね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「恐ろしい才能…!」最近の若者は自分が歳を経て到達した領域にらくらくと到着しなんなら光の速さで追い抜いていく

    いしこ @isikoDX @subarusatosi 私としては『鬼滅の刃』の「悔しいなぁ。何か一つできるようになっても...

    ブックマークしたユーザー

    • catcoswavist2021/10/21 catcoswavist
    • akaz332021/10/04 akaz33
    • c_shiika2021/10/04 c_shiika
    • pptppc22021/10/04 pptppc2
    • mini3mini32021/10/04 mini3mini3
    • wdnsdy2021/10/04 wdnsdy
    • maturi2021/10/03 maturi
    • fusanosuke_n2021/10/03 fusanosuke_n
    • togetter2021/10/03 togetter
    • gryphon2021/10/03 gryphon
    • toraba2021/10/03 toraba
    • mionosuke2021/10/03 mionosuke
    • REV2021/10/03 REV
    • mashori2021/10/03 mashori
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む