記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yoko-hirom
    yoko-hirom 品薄云々は生産台数を論じないと。自家用車が嗜好品なのは“共感”内容で明らか。数百万円クラスなら得意気に語れるが数千万円クラスの“本当に”良いクルマは酸っぱい葡萄。台数の捌けるコモディディ品はEV化必至。

    2023/11/30 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 トヨタがすごいのはEVになっても全固体電池で勝てそうな点

    2023/11/29 リンク

    その他
    cad-san
    cad-san 気温、走行距離、バッテリー原材料価格、インフラ、充電時間等の要因から、普及はどこかで平衡状態になると予想している。特にバッテリーは今何でも採用してるけど、フロン規制法みたくちゃんと回収制度整備した方が

    2023/11/29 リンク

    その他
    ao-no
    ao-no 充電も給油も選べるPHVが最適解じゃないのかとずっと思ってるんだけど、それだとトヨタ以外の選択肢がなくなるからだめなの?

    2023/11/29 リンク

    その他
    dsb
    dsb 今年上半期の販売台数は明確にEV伸び率が落ち着きつつある。中国が世界一売れてるけど北京、長江デルタ(上海)、珠江デルタ(深圳広州)の大都市以外はさっぱりで、今後の充電インフラ整備次第で他の国も同じかなと

    2023/11/29 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 将来に備えられているか否か。すぐに対応できるというのは間違い。案の定、ダメなEVを出していた。

    2023/11/29 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin HV vs EVとか言っている間に、自動車のモジュール化は進むだろう。モジュール化とコモディティ化は、自動車界隈の産業構造にかなり厳しく響くはず。EVで問題になるのはそっちに思えているが、抵抗しようはないだろう。

    2023/11/29 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 CO2ばかりが議論されるけど車からの排ガス排熱が少ないので都市圏内の環境が良くなる。今は道路にガソリン撒いて火をつけてるのと同じだと想像してほしい。

    2023/11/29 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 電気自動車は20世紀初頭はかなりシェアあった。連休の充電渋滞が風物詩になったりして、石油なみにエネルギー密度が高くかつ豊富な資源がないと文明後退は必至。後世に石油文明はローマ時代的な立ち位置になるかも。

    2023/11/29 リンク

    その他
    Adeptus
    Adeptus 石油は1バレルあたりの採掘コストが右肩上がりで、枯渇するより前にエネルギー会社が撤退するので必ずガソリンは破綻することが決まっている。電気は石油以外でも作れる。水素でも良い。

    2023/11/28 リンク

    その他
    out5963
    out5963 EVにシフトしてくのは確実なので、トヨタはこれからどうするのかって話もあるけど、日本政府がEVシフトをどう考えているかで、大きく変わるような気がする。海外でも売るのなら、トヨタも政府に関係なくシフトは必要

    2023/11/28 リンク

    その他
    chokugekif
    chokugekif EVの技術が高まると結果的に緊急時にガソリンを使えるHVの優位性も高まるから、やはりEVの技術促進は必要よ

    2023/11/28 リンク

    その他
    togetter
    togetter むずかしい話だけど、技術がどんどん進化していってみんなが幸せになれるといいね。

    2023/11/28 リンク

    その他
    red_kawa5373
    red_kawa5373 トヨタのbz4xがノルウェーで売れてるって記事は見たな。 https://bestsellingcarsblog.com/2023/11/norway-october-2023-tesla-model-y-and-toyota-bz4x-dominate-in-devastated-market-28-9/

    2023/11/28 リンク

    その他
    arrack
    arrack iPhoneを引き合いに出す人いるけど、EVはエンジン使用車より確実に不便になるのが違うのよ。ガラケーは電池の持ち以外基本的にスマホの方が便利だった。ならEVに変えて便利になる点ってなんですかね?

    2023/11/28 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki ある意味HVの廉価版がEVだしな。

    2023/11/28 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF EVの将来は良く分からないけど、不動産バブルが崩壊して、外資の引き上げも続いている中、あれだけ失業率が上がってもBYDが絶好調な中国の内需が思った以上に強靱で感心してる。。

    2023/11/28 リンク

    その他
    REV
    REV iPhoneの発売前に ウィルコム W-ZERO3 [es]買ったが「まだスマートデヴァイスの時代じゃない」と思った。

    2023/11/28 リンク

    その他
    matsuedon
    matsuedon 水素の可能性もあるしね、どうなることやら。

    2023/11/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の自動車産業がEVに取り残されているというが米国ではテスラは価格下げてるがトヨタのHVが高値をつけても品薄で人気な話…「まだEV時代じゃない」の反応も

    Tak @RealtyPnw 日の自動車産業がEVに取り残されて衰退しているという方は米国でテスラはどんどん価格...

    ブックマークしたユーザー

    • yoko-hirom2023/11/30 yoko-hirom
    • blue123452023/11/30 blue12345
    • kei_10102023/11/29 kei_1010
    • songe2023/11/29 songe
    • cad-san2023/11/29 cad-san
    • donburianiki2023/11/29 donburianiki
    • ao-no2023/11/29 ao-no
    • dsb2023/11/29 dsb
    • aya_momo2023/11/29 aya_momo
    • quabbin2023/11/29 quabbin
    • thesecret32023/11/29 thesecret3
    • natu3kan2023/11/29 natu3kan
    • yakoumaca2023/11/29 yakoumaca
    • sociologicls2023/11/28 sociologicls
    • Adeptus2023/11/28 Adeptus
    • out59632023/11/28 out5963
    • kaionji2023/11/28 kaionji
    • hat_24ckg2023/11/28 hat_24ckg
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事