記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pulltop-birth
    pulltop-birth 屁理屈という感じしかしない

    2012/04/09 リンク

    その他
    neko73
    neko73 掛け算するなというのは計算が間違ってるからではなくて、元の数字が「念の為」で大きくなってるものをかけたら誤差が大きくなり過ぎるってことかな?

    2012/01/11 リンク

    その他
    maangie
    maangie 確率は難しい。

    2012/01/11 リンク

    その他
    DocSeri
    DocSeri 「単純に」掛けてはならぬ、というのは http://ameblo.jp/evezoo/entry-10704872133.html みたいな話なんじゃないの

    2012/01/11 リンク

    その他
    dagama
    dagama 「※確率は適当です」とか正直に言えばいいと思った

    2012/01/11 リンク

    その他
    s-eagle
    s-eagle ※欄で一人ひたすら陰謀論じみた自説を展開してる奴がいるなあ…。

    2012/01/10 リンク

    その他
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi まずLNT自体が"約束事"の世界。そしてその「かけ算」の可否もまた別レイヤーの"約束事"の世界。事象と数学(確率論)との対応には有限の適用可能範囲があり、ICRPの立場はLNTの「かけ算」はそこから外れるということ。

    2012/01/10 リンク

    その他
    myogab
    myogab イオナズンを食らった。一人が死んだ。確率四分の一だ。未だ行ける!→二発目食らって全滅…。(例…ダメージ平均140で一人のHPが120、残りは150以上とか。毎ターン ベホマズンすれば、何回食らっても残りは死なない。)

    2012/01/10 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff ICRPの「言わせんな恥ずかしい」を汲んでやれって話かしらん|例えば100本で1人分の致死量に達する毒矢ではなく、100回に1回心臓を貫く射手をイメージしてた

    2012/01/09 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 誤りとは限らないが、掛算した答えだけが独り歩きすることで計算元のデータの背景や誤差などの情報が抜け落ちてしまう事と、それを気にしない姿勢自体が危うい。この件に限らず「簡単な説明」全般に言えることだが。

    2012/01/09 リンク

    その他
    zatpek
    zatpek コメ欄:「(LNT仮説は)社会的な判断に基づいているので、それを確率モデルとしてリスク比較にそのまま使おうとしないのは欺瞞としか思えません。」んな馬鹿な。政治的駆け引きで時間の浪費をするのが見えてる。

    2012/01/09 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna そんなに難しい話か?掛け算していいに決まってるだろ。socio-economic analysisとかどうするんだよ。LNTなどの保守的な推定値を用いてかけざんすると話がおかしくなるだけで。

    2012/01/09 リンク

    その他
    moons
    moons 宝くじで例えるからだめなので、競馬で万馬券引くようなものだと例えると、、、

    2012/01/09 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka かけ算していけない理由が本気でわからん。「リスクの確率×リスクの対象者=該当者」のかけ算ができないというのならば,その「確率」自体が正しくなかったということ。

    2012/01/09 リンク

    その他
    eureka555
    eureka555 他の発がん物質で掛け算するものってあるのかなぁ。大抵の発がん物質に閾値は無いと思うけど。

    2012/01/09 リンク

    その他
    powerbreathing
    powerbreathing .@morecleanenergy さんの「もぐさんの「リスク比較における『○○人に一人』は掛けてはならない』という主張」をお気に入りにしました。

    2012/01/09 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y この件は、畝山さんも新著で、繰り返し釘をさしていたと記憶している。後で読み返してみよう。

    2012/01/09 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "個人の被ばくのリスクの計算をするなよってことではないですよ"いや、名目リスク係数なんだから個人の被ばくはちがうんじゃないか。

    2012/01/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    もぐさんの「リスク比較における『○○人に一人』は掛けてはならない』という主張

    リスク比較において「○万人に一人死ぬ」という言葉がよくでてきます。 それに対して「必ず一人死ぬとい...

    ブックマークしたユーザー

    • raycy2015/03/02 raycy
    • debri2013/01/26 debri
    • pulltop-birth2012/04/09 pulltop-birth
    • arihoshino2012/01/11 arihoshino
    • neko732012/01/11 neko73
    • maangie2012/01/11 maangie
    • little_elephant2012/01/11 little_elephant
    • y-Aki2012/01/11 y-Aki
    • DocSeri2012/01/11 DocSeri
    • dagama2012/01/11 dagama
    • hasetaq2012/01/11 hasetaq
    • yhira02022012/01/10 yhira0202
    • s-eagle2012/01/10 s-eagle
    • takehiko-i-hayashi2012/01/10 takehiko-i-hayashi
    • myogab2012/01/10 myogab
    • rag_en2012/01/09 rag_en
    • d-ff2012/01/09 d-ff
    • batti-82012/01/09 batti-8
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事